
夏休みに4泊5日で沖縄に行ってきました!初めて泊まる憧れのリゾートホテル!!リッツカールトン沖縄!!子連れで初めてリッチなホテルに泊まるのが初めてなのでワクワクもあるけど、心配な事も色々とありました。今回荷造りをしていて一番悩んだのが服装です。
慣れないホテル、ラフな格好でホテル内をウロウロしてもいいものか・・・?部屋にいる時はいいけれどレストランに食事に行く時はどんな服装でいけば失礼にならないのか・・・。迷った事はないですか?スムーズに用意をしていたところに「そう言えば、ホテル内はラフでいいの?短パンってありなの?」となりました。そこで!実際に滞在してみて分かった事をご紹介します♪
沖縄リッツカールトン滞在中の服装はラフでいい?
今回はスーツケースを2つ使いました。4泊5日分の着替えなのでまぁこんな量じゃないでしょうか?今回はプールや海に行く予定だったので水着やビーチサンダルの他に余分の着替えを子供たちの分を何着か用意したので、普段より多かったと思います。そこへ今回の悩みの種であるホテル滞在中の洋服・・・。これは本当に悩みました。
あまり詳しく書かれた旅行記やブログが見つからなかったので最悪、ホテルに電話しちゃおうかと思いました(笑)そこら辺のホテルと違うので変な格好でウロウロして苦い思い出にしたくなかったのです。
」
リッツに宿泊された方のブログを見てみても服装の事は書かれていなかったので、とりあえずシャツ1枚と夏用の麻のジャケットと長いパンツを1本持って行きました。スーツケースに入れて行くだけなのでそんなに荷物にもならないしラフ過ぎる格好で浮くのも嫌ですもんね。
さすがリゾート短パンもOK?!
沖縄リッツカールトンは、意外にも短パンにサンダルのお客さんがたくさんいました~~。確かに普通のホテルのようにエントランスがワイワイ賑やか!なんて事はありませんが素敵な外国紳士も短パンで過ごしてました。緊張しちゃってましたが、わりとラフな服装で滞在中の方が多くて安心しました。Tシャツで短パン・・・サンダルでもいいんだ!!ってホッとしましたよ~~♪
ラフな服装の方を多く見かけましたが、外国からのお客さんが多かったように思います。日本人はそれなりにシャツや革靴を用意して来ている方もいらっしゃいました。我が家も主人の服はタンクトップにシャツを羽織る感じの物にしました。シャツなら前を止めるだけでちゃんとして見えるし、暑ければ脱ぐことも簡単にできますね。
ズボンは、短パンと長いチノパンを持って行きました。ホテル以外の観光では暑くて汗をかいちゃうので短パンを。ホテルを滞在中は脚の隠れるチノパンで。スラックスじゃちょっと堅苦しいのであえてのチノパンにしました。これはとりあえず1本あれば十分でした。
リッツカールトンへ宿泊する前にマリオットホテルにも泊まりましたが、そちらの方は本当に家族連れが多くて皆さんラフな格好でした。マリオットはあまり気を遣わなくていいような印象でした。ホテル自体はとっても快適で素敵でしたよ。プールでスライダーもあるしお子様とたっぷり遊べておすすめです。
人の服装が気になっていたのがアホみたいに、みなさん普通の恰好でした。これはやはりリゾートならでわなのでしょうね。東京のリッツカールトンでは見かけない光景ではないでしょうか。
子供の服装は?
一応子供たちも変な格好はさせられないので、男の子はシャツに短パンと言うスタイルにしました。足元はスニーカー。サンダルだと一気にラフ過ぎてしまいます。あと、動きやすさを考えてスニーカーにしました。、子供の服は動きやすさ重視に。いつも旅行に行く時にくらいは、恥ずかしくない恰好をさせる事に気をつけています。今回は短パンにシャツ、キレイめなTシャツを持って行くようにしています。着替えに何枚かTシャツや簡単に羽織れるシャツを持って行きました。
シャツやらTシャツやら・・・と旅行前に揃えなくちゃいけなかったのが地味に痛かったです。子供の服はサイズが変わって着られなくなるものもあったので4泊5日行くのに足りないアイテムを今回はフリマアプリなどで安く揃えました♪子供服はどうせすぐにサイズアウトか汚すかしてしまうので、安く揃えたいのでフリマアプリはありがたいですね~~。
女の子はワンピースを持って行くとそれだけでおしゃれな感じがして良いですよ♪今回はH&Mのカラフルなワンピースとオールドネイビーで買ったリゾートっぽいワンピースを持って行きましたが写真にも映えるので、重宝しました。ワンピースはかさばらないし、荷物にもならないので旅行の時はどこに行くにも1枚は持って行くようにしています。着替えさせるのも簡単でどこでも着替えられるので便利です。
沖縄リッツカールトン滞在中はビーチサンダルでOK?
ホテル内は基本パジャマやバスローブでウロウロはもちろんダメですが、足元はホテルで用意されているビーチサンダルで歩いていても大丈夫でした。沖縄リッツカールトンはお部屋に人数分のビーチサンダルが用意されています♪黒地に白でロゴとマークが入れてあります。これはちょっと特別感があっていいですね♪
プールサイドにも履いて行きましたが、青い空に黒がカッコいいですね♪
これを履いてビーチやプール、スパへ行くのにとっても便利でした♪持って帰れるので自分のお土産にもなりますね。我が家の子供たちは足の大きさが22.5㎝~23㎝くらいなのでレディースサイズが用意されていました。ちょっと大きいくらいで来年も履けそうでちょうど良かったです。
そして、この子供たちの着ている白のバスローブのような物は、パーカーです。これを着てプールやビーチに行けますよ♪中に水着を着て行けるのが嬉しいですね♪我が家の子供たちは身長が140㎝以上なので、レディースのSサイズを着ています。これでもちょっと大きいですね。
ホテル内の移動の時に嬉しいビーチバッグ
今回とっても嬉しかったのが各客室に置いてあるビーチバッグ!!このバッグはリッツのロゴとマークが入っています。けっこう大きいサイズなので着替えや貴重品など入れて移動するのにとっても便利です。このビーチバッグ斜め掛けにして使えるので子供が持つととっても可愛かったです。ビーチバッグは各部屋に1つなので子供たちの分は別にお土産で購入しました♪
沖縄リッツカールトン食事の時レストランはビーチサンダルでいい?
我が家は晩御飯をグスクと言うレストランでいただきました。他にも鉄板焼きのお店やお寿司などもありましたが、子供たちの好きなメニューのありそうなグスクにしました。大人だけなら鉄板焼きをいただきたかった!!グスクの料理は沖縄料理の他にハンバーグやパスタなどのメニューもあり、子供にはキッズメニューが用意されています。
この時の気になる服装ですが、皆さん特にかしこまった格好はしていませんでしたが、足元はビーチサンダルの方は少なかったと思います。さすがに一番カジュアルなレストランでも、ディナータイムなのであまりラフな方は見かけませんでした。主人はジャケットを羽織る事はなかったですが、シャツに足元はスウェードの靴に履き替えました。
子供たちは男子、白Tシャツに短パン。女子ワンピース。とあまりやんちゃにならないような格好にしました。男子の白Tシャツは汚さないかちょっとドキドキですがもう小6なので信じて着せました(笑)最近は白のシャツとか着せておけば、ちょっと小綺麗に見えるんじゃないか?と白ばかり着せています。コーディネートも簡単でとっても便利(笑)
レストランでの服装はラフ過ぎない物の方が周りと浮かないので安心だと思います。グスクは沖縄リッツカールトンの中で一番カジュアルなレストランですが、それなりの服装で行った方がいいでしょう。私たちの行った時間帯では三線のショーがあり、沖縄民謡を聞きながら食事を楽しみました。
だんだんと陽が落ちて行く中で三線の音色を聞きながらの食事、とっても雰囲気があって素敵な時間になりました。
沖縄リッツカールトン服装についてのまとめ
ホテルに泊まるのに服装の事を考えたのは今回の旅行で初めての事でした。子連れなので着替えをたくさんとか、動きやすい服装で!と言う事ばかりしか気にしていなかったので主人に「ちゃんとしたホテルだから、ジャケットくらい持って行こうかな」と言われてハッとしました。
今回の宿泊先である沖縄リッツカールトンの滞在中はできるだけ小綺麗な格好で過ごす事にしました。ゆるくなり過ぎないくらいのラフさを残しつつ、シャツやワンピースで過ごしました。滞在している方は皆さんはTシャツやビーチサンダルの方が思いのほか多かったです。これでちょっと安心しました(笑)リゾートだし夏だからこそ、この格好でもOKだったんでしょうね~~。
レストランもグスクと言う沖縄リッツカールトンの中ではカジュアルなレストランを利用しましたが、サービスも良かったしお料理もとっても美味しかったです♪お値段もそれなりにします。ドレスコードなどは特にありませんがあまり簡単な格好だとちょっと浮くかもしれないですね。
楽しい沖縄の旅、今回は初めて泊まったリッツカールトンについて書きましたが、思い返してみてもやっぱり素敵なホテルでした♪大人の優雅な時間を過ごせました。服装も心配していたほどではなくてホッとしました。これで沖縄リッツカールトンに行く時にどんな着替えを持って行けばいいのか分かったので次回行く時はもっと荷物が減るはず!!次は冬に行きたいなー!!(次回があれば(笑))
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪