
いざ!沖縄へ!と、2月に沖縄に行く事になった我が家。
小学生2人と夫婦の計4人。子供たちを連れて初めて行く沖縄。
一体、どんな荷物の用意をすれば良いでしょうか。
ちょっと調べてみました。
沖縄旅行、何が必要?
☆しおり☆
今回、我が家はしおりを作ってみました。
子供たちにも旅行へ行く準備を自分でやってもらいたかったのと
どこへ行って何をするか・・・ただ連れられて行くんじゃなくて参加してもらいたかったので。
☆ビニール袋。レジ袋。☆
まず、役に立つのが
ゴミを入れたり汚した服を入れたり、海辺で拾った貝殻入れたり・・・。
物凄く、便利なんだそうです。我が家も多めに入れて行きます。
☆バスタオル☆
海に足を入れて遊ぶ時にも使えるし、車の中で毛布としても使えます。
日差しが強い時には日よけにもなりますね。
☆日焼け止め☆
2月とは言え、日焼け止めは用意しておきましょう。
子供のデリケートなお肌を守ってあげましょう。もちろんママの肌も(笑)
☆除菌シート、ジェル☆
これは、どこに行く時も必ず持ち歩いていますが
あるととっても便利ですね。
手が洗えない時や外でご飯を食べる時にあると大変助かります。
楽しい旅行中、健康に過ごしたいですよね♪
☆レジャーシート☆
せっかくの沖縄きっと浜辺に行くでしょう。
その時にレジャーシートがあれば、ちょっとのんびり一休みもできるし
砂がついた靴でレンタカーに乗るのも申し訳ないので足元に敷く事もできます。
☆おやつ☆
これも遠出をする時は必ず持ち歩くのですが
沖縄の観光はきっと距離があり、移動時間も長いと思うので
飽きて騒がれないように、お気に入りのお菓子を持参します。
ご当地おおやつも買ってみるのも楽しそうですね♪
☆折り畳み傘☆
天気予報は良くても突然のスコールもないとは限りません。
2月はそんなに心配はなさそうなんですが
我が家は雨が多いので、必ず持って行きます。
ここまで書きましたが、後は着替えですよね。
コレは出発間際まで悩みました。
4人家族で必要な持ち物
何があるか分からないので、多めの着替えを用意しました。
子供は何かしら服を汚したり、破いたりします。
余裕を持って行きたいですね。
しかし、余分に服を持って行くとなると、荷物が増えてしましますね。
そこで、100均でも買える圧縮袋に入れて行きましょう!
帰りは汚した服を入れて帰ればかさばらないですね。
とにかく遠出なので、現地で買えるものは現地で。
しかし、いつでも調達できるとは限らないので注意しましょう。
まとめ
我が家は小学生ですが、子供がもっと小さかったら持ち物はもっと増えて大変だと気づきました。
赤ちゃんならオムツや哺乳瓶、ミルク、お湯を持ち歩く水筒、着替え(多め)・・・・。
確かに赤ちゃん連れの旅行は荷物の用意が大変でしたが
出来上がった思い出は宝物です。
小学生になった今、長男は一緒に出掛けるより
お友達と遊んだ方が楽しいようですが、できるだけ一緒に居て
家族の宝物を増やして行きたいと思います。
さぁー!忘れ物はないかチェック!チェック!
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪