
沖縄の観光と言えば「美ら海水族館」ではないでしょうか?我が家の長女はお魚が大好きでどこに出掛けたいかと聞くとだいたい「水族館!!」と言うので、今回せっかくの沖縄なので「美ら海水族館」へ行く事に。
しかし、2泊3日の中日に予定をいれましたが、結構見て回れる時間がない・・・。
諦めようと思いましたが、今度はいつ来られるか分からない沖縄!!これは、無駄にしてはいけない!そう思い、決行する事に。

美ら海水族館を割引券でお得に楽しもう♪
今回は私たちが宿泊したホテルのカウンターで少しだけお得になる美ら海水族館のチケットを、出発前に購入。
他にも、ファミリーマート、ローソンや道の駅許田でお得な料金で購入する事が可能となっています。
沖縄ローソンの場合
大人190円割引き、中人120円割り引き、小人60円割り引き
ファミリーマートの場合
大人190円割引き、中人120円割り引き、小人60円割引き家族割引きと言うのもあるらしく、大人2人+小人2人で970円割引きもあるそうです。
道の駅許田の場合
大人250円割引き、中人120円割引き、小人60円割引き。道の駅が一番お得ですね~。時間がある方は買い物しつつチケットを買っても良いですね。
通常の金額は
■大人 1,850円
■中・高生 1,230円
■子供 610円
ちなみに今回私たちが泊まった「カヌチャベイホテル」で買ったチケットは
■大人 1,655円 195円引き
■中・高生 ・・・・・・・・・
■小学生 549円 61円引き
と、お得に購入できました♪
美ら海水族館で人気のお土産は?
さすが美ら海水族館!たくさんの観光客で溢れてますね。
記念撮影も順番待ちです。
チケットは先に購入していたので、並ばずに済みました。
子供を連れていると行列に並ぶのが大変ですから買っておくと楽チンです。
館内はもちろん、たくさん見どころがあります!
館内入ってすぐにサンゴの水槽があります。
これがものすごくキレイ!!水槽の上からの自然光が差し込んで
水槽の中がキラキラ☆沖縄で生息するサンゴたちが、一つの水槽で見られます。
ダイバーが中に入ってサンゴのクイズをしてくれたり
色んな話が聞けます。
我が家はあまり時間がなかったので途中までしか
聞けませんでしたが、じっくり聞きたかったです・・・。
巨大水槽の中で優雅に泳ぐ美ら海水族館のメイン
すごい迫力です!!
葛西臨海公園のまぐろの巨大水槽もすごいですが、
ジンベイザメの大きさと水槽のスケールの違いには
子供たちも大喜び。自分達でも写真を撮ってました。
ジンベイザメの水槽の前が一番、滞在時間が長かったですね。
その水槽の近くに、水槽を眺めながらお茶が出来るカフェがありますが
今回は時間がなく・・・残念ですがスルー。
そして子供たちが待ってました!とばかりに駆け寄る「お土産コーナー」
ここもすごい人です。
まずは、ここでしか買えないと言う長女のお目当て、縫いぐるみコーナー。
縫いぐるみはお土産の中でも人気がある商品です。
しかしもう、この時には嫌な予感しかないですね。
我が子は色んな縫いぐるみを手に自分の持ってきたお小遣いと相談中。
本当に可愛くて良く作られている縫いぐるみ達に困ってしまう長女。
すると主人が「これにするか?」と手にしたのは大きいジンベイザメの縫いぐるみ!!
それは、長女が「お小遣い足りないからやめる・・・」と諦めたのに!
「じゃあ、足りない分はパパが出してあげる♪」なんて太っ腹!!!
おお喜びの長女・・・。全く甘いんだから~~。
そしたら長男、なんと大きい「マンタ」の縫いぐるみで迷ってる!!
仕方なくそちらも足りない分をパパが・・・。と、なりました。

私は、ジンベイザメの形が可愛い「ちんすこう」を。
これは色々な味が楽しめるんでママ友の集まりに持って行く用に。
どうやらお土産人気№1でした。
あとは、ジンベイザメがプリントされた、ラングドシャクッキー。
雪塩のかりんとう。
紅いもタルトも美ら海水族館限定パッケージの物を選んでみました♪
ジンベイザメが可愛い、耳かき(笑)
お弁当に便利なお魚のカットのり。
ペーパークラフト。など
バッグやリュックに着けたい!と
お魚のマスコットのキーホルダー。
私もナポレオンフィッシュを購入。
子供たちはクマノミ、ダイオウイカ。
美ら海水族館を見て回るのに所要時間は?
せっかくの沖縄!!あれも見たいしこれも見たい!
1日をフルに使いたーい!!って方は多いのでないでしょうか?
私たち家族は今回みっちり予定を組んだので
美ら海水族館は朝ちゃんと起きれたら行こう!
って感じだったのですが、娘がガッカリするのは可愛そうなので
皆、無理やり頑張って起きました。
まぁ、それでも1時間くらい予定より遅れましたが。
館内に一番近い駐車場へまず車を止めます。
駐車場はすごーく広いので公園から近い所に止めると
水族館までけっこう歩かなきゃいけないです。
時間を上手に使いたいなら、Ⓟ7・6に止めましょう。
館内は魚の展示以外にも子供たちが喜びそうなクイズが出来るパネルや
サメのはく製や実際のサメの歯を触ったりできるコーナーで遊べます。
あれこれ見て回っても2時間くらいで見れます。
我が家はいつもお土産で迷う時間が長いので
見て回れたのは1時間半くらい。これでも館内は全部見れました。
あとの30分はお土産お買い物タイム。
水族館の外にある海でもちょこっと遊べました♪
天気予報ではこの日、天気が悪かったのですが
晴れてとってもいい天気!綺麗な海を見せてあげたかったので
晴れてくれて良かった!!
貝殻やサンゴを拾ったり写真を撮ったり・・・
ゆったりとした良い時間でした。
お魚のエサやりタイムなどは今回は全く見られませんでしたが
美ら海水族館のHPにあるプログラムガイドなどを参考に
1日たっぷりと遊ぶのもいいと思います♪
まとめ
お魚好きな長女とは対照的に水族館に全く興味がなく
今回も「行かなくてよくね?」なんて生意気な口をきいていた長男。
実際行くと超楽しそう!クイズのパネルがとってもお気に入りだったみたいで
見つけるたびに挑戦していまいした。
このようにあまり興味のない子でも十分楽しめる施設だと思います。
「水族館だしなー。」「どこで行っても変わらないでしょ」ってそんな事は全くないですよ!
どこの水族館も趣向を凝らしていて、楽しみ方も違います。
ちょっと迷っているなら、是非観光コースに入れてみて下さい♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪