
沖縄旅行の最終日に、空港から近い場所で何か最後に出来る事はないか?と主人が調べてくれたのが沖縄の中心部にあるマザーシーさんの「本真珠の珠出し体験」で凄く楽しそうな感じの体験!
以前テレビか何かで見たことはあったけれど、このような体験は港とかでないと出来ないと思ってました。さてさて、どんな感じなのでしょう♪沖縄旅行で行ったマザーシーでの真珠の珠出し体験を紹介します。
沖縄国際通りで真珠の珠出し体験!
ここは国際通りにある「マザーシー」と言うお店。何と珠出し一回500円でできます♪ リーズナブルなのに凄く楽しい体験でしたよ~!!!

予約時間より早く着いてしまったので、予定を変更して今からできますか?と尋ねると
「いいですよ~~♪」とお姉さんとっても爽やかな対応。
子供たちはお店に一面に敷かれている
綺麗な砂と貝殻に早速気を取られる(笑)
まずは入ってすぐの正面奥の席に案内してもらいました。
すると大きな海水の水槽!
娘が「ムラサメモンガラがいる!」と言うと
「詳しいね~」とお店の方に言われ嬉しそう(笑)
そこで魚の話をしつつ本題の真珠を取り出す作業に。
まず、自分の利き腕じゃない方の手にビニール手袋をします。
片方の手に貝を開けるためのバターナイフのような道具を持ちます。
さー。ここから自分で貝を選んで貝を開けて行きます。
どんな真珠が入っているかは開けて見ないと分かりません。
ワクワクしながら開けます。
貝の隙間にナイフを入れて、身を切りながら開けて行きます。
簡単に開くのですが、娘の思い切りが足りず
娘はなかなか開けられない・・・。しかしここですぐに手を出しては
せっかくの体験が意味ないような気がして
ちょっと見守る事に・・・。
しかし怖がって開けられない。最終的にはお店の方が手伝ってくださり
無事に中から綺麗な真珠を取り出せました。
息子のはとっても大きい真珠で大喜び!
行く前はあれほど「真珠なんて女のじゃん!」「俺いらねー」
なんて言ってたのに・・・めっちゃ何に加工しようか迷ってる(笑)
所要時間は?
珠出し事態はあっという間に終わってしまいます。
1分もあれば終わっちゃいます。意外とあっという間です。
小さな子でも簡単にできるので体験ものをしたいご家族には
とってもいいんじゃないかと思います。
それに何といってもお店が国際通りにあるので
観光やお土産を買いに町ブラする、ついでにでも
出来るのでいいですね♪
私たちの他にも何組かお客さんが居ましたが
けっこう早い時間で球出しして、加工してもらって
すぐにお店を出て行く方も多かったです。
30分もあれば、何かしらのアクセサリーに加工してもらって
お持ち帰りできます。
加工の待ち時間も子供たちは綺麗な床に敷かれた
砂で遊んで待っていて、とても楽しそうでした。
お店の方に申し訳ないほどに遊ばせて頂きました。
あまり時間がないのであれば、予約をして時間の事も伝えておくといいですね。
真珠はオリジナルアクセサリーに加工してもらおう♪
私たちは予約した時は普通にネックレスに加工してもらうプランにしたのですが
お店の中で見せてもらった、また素敵なチャームやチェーンに目を奪われる娘・・・。
自分で取りだした真珠に合う可愛いハートのチャームと普通のチェーンから高瀬貝のネックレスにチェンジ!
あらあら。可愛い♪お店の方がものすごく褒めてくれるものだから
本当にご満悦で、出来上がってからずっと着けていました。
息子は革のチョーカーを選び、マンタのチャームをチョイス!
あんなに「俺いらねー」言ってた子が・・・
私も高瀬貝にチェンジ!シンプルに使いたかったのでチャームなしにしました。
そこで、主人が「俺だけないのもなー」とか言い出した(笑)
で、息子と同じ革のチョーカーにカメのチャーム。
珠出しをまだしたそうな子供たちに2個ずつ真珠をホリホリさせて
4つともイヤホンジャックに加工してもらいました♪
これが私的には結構、お気に入りです♪
まとめ
お店の方がとっても優しくて親切でした。
子供たちにも色んなお話をしてくれて、飽きることなく終了しました。
我が家は何に加工するかで時間は他のお客さんより掛ってしまいましたが
最後まで騒がしい家族に付き合って下さいました。
自分で取りだした真珠で、思い出にアクセサリーを作るにもいいし
お土産で作ってプレゼントするのも素敵だと思います。
沖縄旅行で思い出に残る素敵な真珠アクセサリーを自分で作るのはいかがでしょうか?
>>>じゃらん 遊び・体験予約
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪