
スマイルゼミを始めるのにまず気になるのはお値段ではないでしょうか?いったい月々おいくらになるのか?年払いの方がお得なのか?安いのか?高いのか?実際にはどのくら掛ったのか、レポートします。
スマイルゼミを始めるのに気になる料金はいくらかかるの?
スマイルゼミを始める前に我が家の主人はまず、資料請求してました。そこから体験会のお知らせが来て近所で行われた体験会に行き、実際にやってみて子供たちの食いつきの良さをみて入会を決めました。
とは言っても一体いくらかかるんだろう・・・と気になる私。タブレットで気軽に家庭学習!って言ってもお手軽なお値段なのだろうか?
我が家の場合・・・。小学2・5年生の子供がいます。二人とも受講することにしました。小5の息子は標準クラスではなく発展クラスを選択しました。発展クラスは標準クラスの1.5倍の学習時間です。内容の量が多くなっています。
発展クラスは「難しい問題に挑戦してみたい。」「普段から学習する習慣が身についている。」「中学受験をする予定がある。」などそんなお子さんにおすすめです。
スマイルゼミの価格
我が家の場合、12月に入会。
12ヶ月の一括払いの場合 計42,200円 月3,100円
6ヶ月払いの場合 計22,400円 月3,400円
毎月払いの場合 計 3,900円
◇2年生発展クラスの場合
12ヶ月の一括払いの場合 計52,040円 月3,920円
6ヶ月払いの場合 計28,400円 月4,400円
毎月払いの場合 計 5,000円
12ヶ月の一括払いの場合 計62,200円 月4,600円
6ヶ月払いの場合 計31,400円 月4,900円
毎月払いの場合 計 5,400円
◇5年発展クラスの場合
12ヶ月の一括払いの場合 計70,040円 月5,420円
6ヶ月払いの場合 計37,400円 月5,900円
毎月払いの場合 計 6,500円
↓こちらで他の学年のシュミレーションできます。
スマイルゼミのタブレットは無料?料金がかかる?
先ほど書いた受講料の他にタブレットを買い取るために「専用タブレット代」が「9980円」別途かかります。課金開始月に一括で請求されます。毎月払いの980円×12回払いも選べます。
スマイルゼミを6か月未満で解約した場合は専用タブレット代の29,820円が請求されます。6ヶ月以上12ヶ月未満で退会すると6,980円のタブレット代がかかります。12ヶ月以上契約の継続があった場合、退会してもタブレット代はかかりません!
スマイルゼミのタブレットはネットにつなげて使える?
スマイルゼミはネットにつないで使う通信教育です。学習をやっていくとご褒美で遊べるアプリでYahoo!kidsが閲覧できたり電子本が見られます。退会した後も普通にタブレットとしてお使いになれます。
子供にが使うタブレットで心配なのは変なサイトにアクセスしてしまうのではないか?など色々と心配ですよね。スマイルゼミのあんしんインターネットは、「Yahoo!あんしんねっと」のフィルタリングによって、有害サイトやショッピングなどのサイトをブロックしてくれます!
子供がどんなものを見たのかどんなゲームをしたのか閲覧履歴が見られて管理できます。
まとめ
スマイルゼミや塾など始めるにもやはりお金はかかるのでいくらするのかも気になりますよね。因みに今、長男が通っている学研は国語と算数の2教科で1か月8600円くらいです。そうすると、発展クラスの5年生でも月々5420円(12ヶ月払いの場合)なのでお安いですね。
タブレットも退会した後も使えるので無駄になる事もありません。
子供のやる気や成長に合わせて学習の方法も選べる時代です。実際に習いに行くのが大変だったり苦手だったりするお子さんもいると思います、ひとまず体験など行ってみて考えるのもいいのではないでしょうか。
スマイルゼミが気になるあなたへ。まずは資料請求してみましょう
資料請求自体は無料ですので、まずは内容を確認してみてから考えるのもいいかと思いますよ。何かを変えようと思ったら動き出さないと何も変わらないですものね。我が家は動いて正解でした。
子供が自主的に勉強してくれるって本当に最高です(笑) ガミガミ言わなくてすむ事ほどイライラしなくて済む事はないですからね。
全額返金保証もあるので、万が一の時も安心して申込みする事が出来るのもうれしいですね。
資料請求はこちらから>>>◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
資料請求した方のみの特典とは?

資料請求は下記公式HPから可能です。
>>>◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪