
私の夫がバレンタインのチョコレートは自宅でチョコレートファウンテンがいい!!と言って自分で購入(笑)
しかもなんと、3段のチョコレートファウンテン!6人~8人用(笑)大きいんですけど。
甘党の夫はすごく楽しそうにチョコレートファウンテンの材料を買いに行きましたバレンタインなのに(笑)
チョコレートファウンテン機械ってどんなもの?
色んなタイプがあると思いますが、我が家にやってきてのは、3段になっているLサイズの物です。
もっと、小さい2~3人用もありますが、大勢で楽しむ、見た目で楽しむならLサイズがいいと思いますよ♪

チョコレートを流すとこんな感じです。
牛乳で溶いたチョコレートを流して、果物やマシュマロ、パンなんかもつけて食べます。
これは見た感じもテンションあがるし、子供も大人も楽しめますね♪
チョコレートファウンテン作り方は簡単!
板チョコと温めた牛乳。これで出来ます(笑)とにかくチョコレートを刻んで、温めた牛乳を少しずつ混ぜてなじませて行きます。
(牛乳の量などは機械によって違います。)お鍋で火をかけながらなので弱火でチョコレートを伸ばしていきます。
焦がさないように気をつけて下さい。
伸ばし終わったら機械の一番下のお皿に流して行くだけです。
ものすごい簡単ですね!!チョコレートも何枚も刻むのが地味に大変ですが・・・笑
チョコレートを刻むのが面倒な方には液体のタイプなんかもあるので牛乳を入れて混ぜずに済む物もあります。
ハーシーズのチョコレートシロップも使ってみましたが、夫の口には合わなかったようです。私は便利でいいなぁと思ったのですが。
うちで定番で使うのがガーナミルクチョコレートです。
この板チョコが一番ミルクと合うな!と夫おすすめです。
チョコレートファウンテン具材は何がおいしい?
我が家で人気なのは缶詰のみかんです!一見合わなそうに思えますが意外と合います♪
その他はやっぱりバナナ!それに生クリームをトッピングして食べるのが本当においしい!イチゴもいいですね。
しょっぱい物もいいですね。ポテトチップス・フライドポテトなんかもおすすめ。
マシュマロ・鈴カステラ・バゲット・冷凍のクレープ生地が余っていてこれに色んな具を乗っけて巻いて食べたのも美味しかったです。


我が家では付け切れなかったチョコレートが必ず残ってしまうので、また牛乳をチョコレートを温めてホットチョコレートにして飲みます。
チョコ三昧で、しばらくはチョコが食べたくないです(笑)
まとめ
こんな風に色んな具で楽しめるので、お友達が来たときイベントで大活躍です♪なんとキャンプでも使いました。これは風の強い時は外でやるとチョコが飛びます。ご注意を(笑)
とにかく子供たちが大喜びですよ☆もちろん大人も楽しめます!
ちょっと片づけが大変ですが・・・。この機械、丸洗いが出来ません・・・。
取りはずしができる物はもちろん洗剤をつけてキレイに洗えますが、下のお皿の部分が洗えません。
これを気合を入れてキレイにします。まぁ何でも宴の後は片付けが大変ですよね~。
これも子供たちと最後まで残ったチョコレートをパンなどですくって食べてキレイにします。お腹がいっぱいの場合はキツイです(笑)
お家でパーティをご予定の方、是非、使ってみて下さい。おすすめですよ~♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪