
2017年の3月2日に柏の葉に蔦屋の「柏の葉T-SITE」がオープンしたと言うので新しい物好きな我が家もさっそく行ってみました♪テレビや雑誌でオープン前から取り上げられているお洒落な親子で楽しめるスポット!!これはどんな感じなのかさっそくレポートします♪
柏の葉T‐SITEってどんなところ?
柏の葉T‐SITEは2017年に千葉県柏市に新しくできた全館ブックカフェの複合商業施設です。地域の住人が“毎日行きたくなる公園”のような存在をテーマに建設されました。柏市はTX(つくばエクスプレス)の開通とともに駅前にマンションが増え人気の街になっています。若い子育て世代の人たちが増えて街もどんどん活気づいています。
T‐SITEは代官山にあるお洒落な蔦屋書店で有名ですね。全国でも4店舗目、関東だと3店舗目となる注目のスポットです。飲食やアパレルなど日本初出店を含む19店舗などが入っています。
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩5分と駅からも近いので行きやすいですね。秋葉原からつくばエクスプレスで柏の葉まで30分と都心からも近い出かけやすい場所にあります。駅の方から歩いてくる人もたくさんいましたし、ご近所に住んでいるのか自転車で来ている家族連れも多く見られました。
柏の葉駅
高架に沿って歩いて行きます。

信号を渡るともう向こうにはT-SITEが見えています。

駅から歩いても子供でも大変じゃない距離なのでお散歩がてら言ってもいいですね。
さて、いよいよ見えてきました!!
まずは別棟から見てみました。
こちらも最近ブームのアウトドアのお店が入っています。
Grand lodge(キャンプ)
キャンプやアウトドアを楽しむ方にはとっても楽しいお店ですね。
A&F(アウトドア用品)
入り口のレイアウトがとっても素敵でした♪こちらのお店もアウトドアのお店ですね~~♪テントなどがたくさん展示してありました。
ついに蔦屋です!!
蔦屋書店の入り口にはズラーっとベビーカーが並んでいました。これは子供連れが多いことが見て分かりますね。


子ども T-SITE
2階部分が児童書を扱うフロアになっている「子ども T-SITE」は絵本の数の多さにビックリしました。気軽に手に取って見れるのもいいですね。子供の目線の高さに置いてあり子供が自分で選べる嬉しさがあります。


珍しい本もたくさん♪ポップアップ絵本のようにできていて、女の子の好きなドールハウスになってます。
子供だってゆっくり読みたい♪小さな空間で物語の世界に浸れますね。

T‐SITE気になるテナントは??
店舗数は全部で19店舗。ファミリーで楽しめるように子供も喜ぶような店舗がたくさん入ってます。
蔦屋書店(食・暮らし・旅・読み物・文具)
KOE HOUSE
京はやしや焙煎香房
Cafe Comme ca、
Oh My Glasses Tokyo
Starbucks Coffee
房の駅
La Cucina FeLice
THE GROUND BAKER
SUNNY DINER
2F
蔦屋書店(児童書・絵本)
familiar
T-KIDS シェアスクール
果汁工房 果琳
ボーネルンド
IDC OTSUKA LIFE STYLE SHOP
Sarah House
idea
別棟
A&F(アウトドア用品)
Grand lodge(キャンプ)
AZZURRO 520(レストラン)※5月オープン予定
話題のベーカリーベーカリーカフェ「THE GROUNDS BAKER(ザ・グラウンズベイカー)
1階にあるオープン前から話題になっていて、空前のパンブームのおかげかテレビでも良く取り上げられていました。私もパンが大好きで行ったら買ってみたい!!と思っていました。地産地消が1つテーマになっているようで、地元・柏の野菜や米粉を使用していて、毎日店内でパンを焼きあげています。お値段も200円代のパンが中心だそうです。
絶対に食べたい!!って思っていたのですが・・・ものすごい行列・・・。これは家族を待たせてまで買っていいものか。悩みましたがこの込み具合を見ると購買意欲が下がりました。次回にしようと思ってしまいました。
営業時間:08:00~20:00
座席数 :43席(店内27席、テラス16席)
スターバックスももちろんあります
最近はどこに行ってもスターバックスがあって、新作のフラペチーノやコーヒーを気軽に楽しむことができますね。
このスターバックスのお店のレイアウトはさすが蔦屋!と言った感じです。本のディスプレイが芸術的です。パッと見は落ちてきそうですが(笑)
IDC OTSUKAソファ専門店がオープン
大塚家具と言えば高級家具!!と言うイメージですよね。そんな大塚家具がソファー専門のお店をTーSITEの2階フロアーにオープンしました。
カラーバリエーション豊富なカバーリングソファを中心に、人気のソファ17アイテムが展示されています!その他に、人気の北欧スタイルのキャビネット、カーテン、照明や色んなインテリアグッズが置かれていました。お気に入りの本と一緒に素敵な家具を探す事ができます。
フレッシュジュースが美味しい!!果汁工房 果琳
我が家の家族も大好きな「果汁工房 果琳」見かけるとついつい買ってしまいます。
旬の果物をオーダーを受けてから作ってくれます。ここもベーカリーと一緒でものすごい混みようでした。本を片手に美味しいジュースを楽しめるのも魅力的ですよね♪
営業時間09:00-21:00
T-SITE駐車場のスペースは十分?混み合う?
我が家も車で出かける事が多く、今回も車で行く事にしたので駐車場スペースを調べてみました。オープンしたてだったので相当混んでいるよう。
駐車スペース
敷地内170台
臨時駐車場210台
立体駐車場286台
合計666台
駐車料金
最初の1時間無料(以降30分ごとに150円かかります)
18時以降 最初の2時間無料
1000円以上お買い物された場合プラス1時間無料
3000円以上でプラス2時間無料

駐車場は充実していますね~。しかし行ったのがオープン間もなかったのできっと駐車場で混雑しているだろうと思い、近くのららぽーとの駐車場に止めて歩いて行きました。ららぽーとからだと徒歩で7分くらいですね。
T‐SITEに着くとやはり駐車所はいっぱいで駐車場の入り口は混んでいました。さすが話題のスポットですね~。駐車場渋滞は仕方ないですね。
この日はオープンから日が経っていなかったので駐車場も混み合っていましたが、平日や休日の夕方以降はそれなりに空いていそうです。小さな子の声が苦手な方でも夕方以降はゆっくりと読書をしながらのお茶も楽しめそうです。(平日の昼間は小さな子を連れたママたちが多いかもしれないですね。)
まとめ
児童書なども扱うT-SITEは家族連れはもちろん大人だけで訪れても楽しめるスポットです。カフェスペースはあちこちにあり、お茶をしながら本を楽しめます。私が子供の頃はたくさんの本を読んでいましたが、近頃は電子書籍が多なってきて寂しい限りです。本に直接触れて、本の温かみを感じるのもいいのではないでしょうか。
柏の葉の駅からも近いですが、小さな子を連れていると車の方が楽ですよね。駐車場も平日昼間ならあまり待つことなく止められそうですね。お店もおしゃれな店舗がたくさん入っていて何度でも通えそうです。

カフェスペースもあちこちにあり、お気に入りの1冊を見つけて読みふけるのも良しノートPCを持ち込んでお仕事や勉強をするのもいいですね♪環境を変えるとはかどる事もありますね。
どの席も満席で今回は座る事は出来ませんでしたが、次回はパンを買うついでにゆっくり休んでみたいです(笑)
駅からも近く、駐車場も完備してあるので小さなお子さまと来てもストレスなく過ごせると思います。休日のお出かけやママたちの息抜き行ってみてはいかがでしょうか?
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪