
家庭学習でタブレット学習は一般的な物になってきたこの頃ですが、いろんな会社から通信教育のタブレットがありますが今回我が家は「スマイルゼミ」を選択しました。進研ゼミの「チャレンジタッチ」はやってはみたものの我が子が乗り気でなく、あまり手応えがなかったので辞めてしまいました。
高学年になり家での自主学習が大事になってきました。一応、学研にも通っているのですが学研に行ったら終わりで学研のない日は学校で出される宿題以外をやらないのが心配になり、家で楽しく自分から進んでできる学習方法はないかと探して「スマイルゼミ」を検討し、体験会へ行って決めました。
実際に使い始めての感想を書いてみたいと思います。
スマイルゼミのタブレット学習はどんな感じ?
教科書に沿った学習内容
何といっても遊ぶ感覚で学習に取り組めるのがスマイルゼミのいいとこです。電源のスイッチを押すだけで簡単に勉強できます♪内容は教科書に沿って進んでいくので自宅での予習復習が簡単にできます。
無理なく進められる講座の量
やる気が出てきたと言ってもさすがそこは子供です。集中力が長くは続きません。これは仕方のない事ですね。なので短時間でぎゅっと吸収してもらいたいのです。イヤイヤ勉強して仕方ないのです。
スマイルゼミの講座は1講座15分ほどのものです。1か月分の講座が教科ごとに一覧で表示されます。履修した講座まだ取り組んでいない講座が一目でわかります。子供たちが自分で次は何をやろうか考える事ができます。
スマイルゼミでの学習量は(標準クラス)1ヶ月で問題集5冊相当。年間にすると60冊分相当、約10.000ページの内容が学べます。
発展クラスの講座は標準クラスの約1.2倍。学習時間も約1.5倍です。中学入試過去問題や応用問題にも取り組む事ができます。
スマイルゼミは自主学習を習慣化できる工夫がいっぱい!
1人でも効率よく学習できちゃう!
偏りをなく学習して苦手を作らせない!「今日のミッション」
講座配信からその日に最適な、学習ミッションが届きます!!電源を入れるとすぐに表示される「今日のミッション」何からやろうかな~と言う事がなく今やるべき学習に取り込むことができます。
ミッションがどう作られているかと言うと、子供の学習状況と全国のできる子の学習パターンから色んな要因を解析して一人一人の状況にあった学習を導き出しています!膨大なデータに裏付けされたミッションは、学習の偏りをなくすのに有効です。
苦手な学習は後回しにしがちですが、ミッションで繰り返し学習することによってしっかりと身につける事ができます!
我が家では普通のタブレットを30分ほど使っていい事にしていましたが時間を守らずに動画サイトを見たりゲームをしていました。しかしスマイルゼミを始めてからはまずタブレット学習をしてからもらえるご褒美スターアプリで遊ぶようになりました。
自主学習をまずしてからゲームが出来る!!これがやる気につながっているようです。もちろん学校で出る宿題もやりますがそれプラスタブレット学習するのも嫌がらずにやってくれています。小学生も習い事や友達との約束もあって忙しいですが短時間でぎゅっと学習できるのが嬉しいですね。
その日やった学習内容がパパやママのスマホに届きます!


この通知機能のおかげで「パパ・ママが見てくれているから頑張ろう!」ともなるようです。学習時間もどのくらいの時間勉強していたのかも見られるので、子供たちも気が抜けないようです。
まとめ
このようにスマイルゼミは色んな工夫があり、子供たちが楽しく家でも勉強できる環境を作ってくれます。子供の勉強はそばで見ているとついつい余計なことまで言ってしまって感情的に指導してしまっていました。楽しくない勉強が余計に嫌になってしまいますよね。
そんな時に出会ったスマイルゼミで楽しく家庭学習をする事ができて良かったです。この先も苦手科目を克服しながら勉強が習慣になってくれるといいな~とスマイルゼミに期待です!!
スマイルゼミが気になるあなたへ。まずは資料請求してみましょう
資料請求自体は無料ですので、まずは内容を確認してみてから考えるのもいいかと思いますよ。何かを変えようと思ったら動き出さないと何も変わらないですものね。我が家は動いて正解でした。
子供が自主的に勉強してくれるって本当に最高です(笑) ガミガミ言わなくてすむ事ほどイライラしなくて済む事はないですからね。
全額返金保証もあるので、万が一の時も安心して申込みする事が出来るのもうれしいですね。
資料請求はこちらから>>>◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
資料請求した方のみの特典とは?

資料請求は下記公式HPから可能です。
>>>◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪