
お子様のお勉強に少し不安を覚える時はないですか?小学生のうちは大事な基礎となる勉強をするときですね。ここで不安を残すと中学生になった時に躓いてしまうかもしれません。そこで我が家は小学5年生から自宅で学習できる、スマイルゼミを始めました。
スマイルゼミを受講する前は紙の教材を受講しましたが、色々と不満があったり子供との相性が悪くやめました。しかしこのタブレット学習のスマイルゼミで子供の成績に嬉しい変化が現れました!!さて、実際にスマイルゼミでどの位の効果があるのかレポートします♪
スマイルゼミでどのくらい成績がよくなる?
我が家の息子は算数はそこそこなのですが国語、特に漢字や文章の抜き取りなど得意ではありません。これが本当に壊滅的でした。漢字のテストは40点(100点満点中)なんてことも普通にありました。それが、1年経って今年の個人面談ではなんと!!算数は100点!漢字のまとめテスト94点!!!合格ラインは90点だったので快挙とも言えます(笑)これには先生も大喜び!!たくさん褒めてあげてください!!と言われました(笑)
それくらい我が家の息子は漢字がヤバかったのです。本当に手紙を書けばひらがなが目立つような子でした。それが94点!!再テストでは一発100点がとれました!!これは、スマイルゼミのおかげでは?!一日にけっこうな時間をタブレットのむかって勉強していたのは嘘じゃなかったんだ!!(←失礼)そんな感じで我が子がどのくらいの時間スマイルゼミのタブレットで学習していたのかご紹介します!
スマイルゼミ学習時間は?
今は良くやった日で1時間30分くらいです。(気分が乗った時)普段は40分くらいで終わらせています。この時間は短いのか長いのか・・・。スマイルゼミでは1回の学習時間は20分と設定されています。集中して勉強するためにはこのくらいの時間は必ずやって欲しいですね。
最近では小3くらいで家庭学習が始まる学校も多いのではないでしょうか?子供たちの通う学校でも先生の出す課題の他に自分で学習してくる宿題があります。きっとこの宿題の狙いは自主学習を習慣付けることではないかと思います。
確かに宿題以外はなにもしないのでは塾に行っていない子などは学習不足だと思います。我が子も遊んで帰ってきてから宿題をして、ゲームや動画・・・これじゃ足りるわけがないですよね。少しでもいいから自宅学習をして自分一人でも勉強する力をつけたいですね。
そこで月ごとに届く1か月分のカリキュラムと毎日届くミッション。このミッションが私的にはとっても気に入っています。仮に1か月の講座を早い段階で終わらせてしまっても、毎日違った問題が送られてくるので、「終わったからもうやらない」ができません。毎日自主学習して欲しいのでこのミッションが本当にありがたい!!
しかもミッションは、その個人ごとに問題が違います。その子の過去に間違えた問題や苦手な問題をミッションとして送ってきます。これは子供にしてみたら嫌ですけど、保護者としては嬉しいばかりです。苦手克服しながら毎日の勉強が身に付いて行くんですね~~♪
スマイルゼミやる気にさせるには
実は・・・スマイルゼミを毎日素直に続けていたわけではありません。最初の頃は楽しかったのか、毎日自発的にやっていました。しかしこれが3ヶ月を過ぎる頃には「あれ?今日はやった?」と私が聞くまでやろうとしなかったり、しまいにはサボったり・・・と、たるんでしまった事もありました。
スマイルゼミのタブレットには頑張った分だけご褒美でタブレット内のアプリで遊べるようになっています。問題を解いていくとスター☆がもらえます!このスターを使ってゲームが出来るんです。なかなか楽しそうなアプリもあり、このゲームがしたいがために講座を頑張っていたりします。
しかし!!そんなアプリに喜んでいたのも最初だけ・・・。アプリのゲームは簡単な物が多いようでクリアしてしまうのにあまり時間が掛かりません。そのせいかゲームはあまりしなくなりました。アプリも常に新しい物が出てくるのですが、ちょっと飽きてしまった様子ですね。
そこで、このままタブレットから離れてしまわないように出した苦肉の策がスマイルゼミで学習した時間だけYouTubeなどの動画を観れるようにしました。やらなかった日はなし!!と条件をつけました。動画とかあんまり見てほしくないのですが・・・。仕方ないですね。
スマイルゼミのみまもるネットって何?
スマイルゼミの話を知り合いにするといつも驚かれるのが、みまもるネットです。このみまもるネットは子供がどのくらいの時間学習したのか、どんな問題が得意でどんな問題が苦手なのか・・・子供のスマイゼミにどんな感じで取り組んでいるのかが分かります。
このみまもるネットは登録したスマホのアプリとメールに届きます。子供とのやり取りもできます!!ラインのような感じで会話が出来ますよ♪子供の頑張りをほめてあげたり、励ましたり・・・。メッセージが送れます。
コメント欄にはおすすめのコメントを使って送信する事もできて、忙しいパパママには嬉しいですね♪
あまりおすすめコメントに頼ると子供にバレちゃいますが(笑)みまもるネットで会話も楽しいですよ。そしてその日に取り組んだ結果などが送られてしまうので子供も気が抜けないと言う・・・(笑)
スマイルゼミを実際に受講してみて
子供が一人で取り組むタブレット学習ですが、しっかりと問題の解説やポイントも教えてくれるし「みまもるネット」で通知がくるので決して孤独な環境にはなりません。紙の教材とは違いその場での採点はとっても楽だし(親が)間違っていた所の解説やヒントをくれて間違ったままにしないと言う所がこのスマイルゼミのタブレット学習のいい所だと思います。
子供はやはり勉強する環境が整っていれば自分たちで頑張ってくれるんだと思いました。最近の小6の我が子を見ていると自宅での学習にとっても前向きで楽しそうに問題を解いています。その場で解答が得られるのが自信につながるようです。そして学校でのテストにも効果が現れているのでやる気も出てきたようです!!これは本当に嬉しいです。
毎日自分のできる時間で集中して勉強をする事で、机に向かう時間もあまり苦痛に感じなくなったようです。1年生の頃は泣きながら学校の宿題をしていたのが嘘のようです。どうやって勉強させるか悩んだ時期が長かったので成長を感じています。
スマイルゼミで成績が上がる?みまもるネットって何?まとめ
スマイルゼミを受講して1年が過ぎました。結論から言うと受講して良かった!!です。タブレット学習じゃ身にならないんじゃない?続かないでしょう?などマイナスな意見も行く事がありますが、言っている人たちは受講されていない人ばかりでした。
私もあまり期待していなかったのです。以前紙の教材を受講していましたが全く意味のない親子ともにストレスを抱えて終わってしまいました。しかしそこから思い切ってスマイルゼミに入会したのは口コミもよく、自宅での学習に少しでもいいから慣れさせたかったのです。
そして毎日、少しの時間でも自分で学習する事によって、徐々に成績もよくなりました。最近あった面談では先生にも「ものすごく頑張っていますよ!!」と、褒められるまでに成長しました!壊滅的だった
国語・漢字に嬉しい変化がありました。ひどい時は40点なんてことも多かった成績が94点!!子供自身もとっても喜んでいました。これがまた新たに勉強への自信とやる気に繋がってくれると更に嬉しいですね♪
みまもるネットで子供の勉強時間や得意不得意が分かります。しかも親子で会話が出来るようになっているのでその日の頑張りをほめたり励ましたり一人で学習と言うよりも親も一緒に見守りながら進めて行く事が出来るのがいいですね。
一度実際に触れて体験してみてはいかがでしょうか?いきなり受講するには心配な事もあると思います。タブレットに実際に触れてみてお子様の様子を見るのもいいと思います。直接スタッフの方にゼミへの質問もできるので検討しやすいですよ。学校の勉強だけでは心配だと思っている保護者の方におすすめです。
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪