
紅葉の季節になってきましたね。毎年どこかしら紅葉を観にいくのですが、我が家が特に気に入った紅葉スポットが箱根にある「箱根美術館」。ご存知ですか?とても広い庭園で日本の四季を楽しめます。今回は秋の箱根美術館をご紹介します。
秋の箱根美術館で秋を堪能!
我が家が行ったのは2014年11月4日。木々が色づき空気も澄んでいて気持ちの良い天気でした。ちょっと肌寒い気候でしたが見て回るのにはちょうど良かったです。
この日の箱根美術館はあまり混んでいなかったです。写真を撮るときもあまり人が映り込まなかったのでゆっくり撮影できました♪
美術館はとても歴史のある場所です。昭和27年6月に箱根町強羅に箱根美術館を開館。敷地内には、約130種類の苔と200本のモミジで彩られた「苔庭」9月が見ごろとなる「萩の道」中国風の庭園を感じられる「竹庭」などがあり、四季折々の景観を楽しめます。特に11月には庭園内のモミジが一斉に色づき、紅葉の名所としても有名です。土日祝日と11月には通常公開されている庭園に加え、巨岩の石組みを中心とした奥庭「石楽園」も、特別公開します。
庭園は子供たちにはちょっと退屈だったようですが、お茶が楽しめる所があると知ると大喜びでした。苔庭に面した茶室「真和亭」では、抹茶と季節に合わせた和菓子を四季折々の景観を眺めながら味わえます。お茶は無農薬の抹茶を使用。この日の和菓子は栗きんとんでした。この栗きんとんがとっても美味しくて感動しました。優しい甘さのお菓子にお抹茶で庭を眺めながらの時間はとっても贅沢でした♪
紅葉の見頃は?
今年2016年の見頃は11月上旬~11月中旬のようです。それ以降はより紅葉の色が濃くなるようです。紅葉のオレンジと苔の緑のコントラストがとても綺麗です。私が行ったのも11月の初旬でしたが苔がとても綺麗でした。小さいな滝もあり絶景を楽しめます。丁寧に手入れされた庭園は一見の価値ありです。
箱根美術館へのアクセス方法と料金
箱根美術館の場所はここ。
小田急・小田急ロマンスカー→箱根湯本駅下車。箱根登山鉄道→強羅駅下車。ケーブルカー→公園上駅下車。
東京方面より 東名高速・厚木道路 →箱根新道湯本出口→国道一号線経由で強羅方面へ→箱根美術館(所要時間約2時間)
車の場合
静岡方面より 東名高速 御殿場インターより仙石原経由 → 箱根美術館(所要時間約1時間)
駐車場 利用時間 9:00~17:00

◇料金◇
■一般 900円 (団体800円)
■高大生 400円 (団体350円)
■中学生以下 無料
■シニア割引 700円
■障害者割引 400円
まとめ
茶室から見える苔と紅葉の景色はとても綺麗で窓側のお席は人気です。私たちが入った時も奥の席しか空いてなくて奥に座りましたが茶室のスタッフの方が窓際が空いた時に席を移してくださり、窓からの景色がゆっくり楽しめました♪
強羅公園も近いので時間のある方はどちらも行ってみるのもいいですね。強羅公園は景色を楽しむのもいいですがガラスのグラスを作ったりする体験もできます。
毎年来る日本の素敵な季節をぜひ箱根美術館で感じてみませんんか?
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪