
ランニングを始めたばかりの頃。準備運動と軽くストレッチをしていきなり走っていました。これは走るのにいいのか悪いのか?走り始めて3ヶ月ほどですが、軽いストレッチくらいじゃせっかくランニングも勿体ない!って言う事で走る前に何をどれくらいすればいいのか調べてみました。
ランニングで効率よく痩せるには?
ランニングしているとだいたい1週間で体にちょっとした変化は出てきます。そうすると走るのが楽しくなってきます。そこで続けていくのが大事でなんですがせっかく続けているランニングでダイエットのために出来る事は何があるのか調べました。
やはり、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせて運動するのが一番よさそうです。
無酸素運動・・・腹筋、背筋、スクワットなど。
ランニング無理はしないで距離に馴れよう!
脂肪は20分過ぎた頃から脂肪が燃え始めます。なので最低20分以上は動かないとせっかくのランニングが勿体ないのです。20分走るのはランニング初心者の私には相当きつかったですが、いきなり20分走るのではなく、少しの距離から徐々に慣れさせました。初めからハードにすると、ツライばかりで続ける事が難しくなります。息切れしない程度でゆったり自分のペースで行いましょう。まずは距離と走る事に馴れましょう!
うっすら汗をかく程度の速さで気持ちのいいランニングをする事が継続にもつながります。1kmを大体7分~8分で走っています。
うっすらどころが夏は汗だくでした・・・。
ランニング前のストレッチと腹筋の効果は?
ストレッチと筋トレを走る前に行いましょう。
有酸素運動とは、酸素をエネルギー源として脂肪を燃焼させる運動で、そして無酸素運動は筋肉に蓄積してある糖質を燃焼させる運動です。
せっかくのランニング。走る前にやっておきたいのがストレッチと筋トレです。この二つは走る時にケガをしないためにも丁寧に行いましょう。ケガだけではなく有酸素運動をする前に無酸素運動をすると筋肉量が増えて代謝が上がるので脂肪が有酸素運動によって燃焼されやすいそうです。
私のある日のストレッチと筋トレ。
筋トレは基本の腹筋と背筋。腹筋は足を浮かせて上体をひねりながら30回。背筋も30回。
うつぶせで腕立て伏せのような姿勢で20秒間キープ。休憩しながら5回ほど行います。スクワット50回。
5分でもいいから腹筋やストレッチを行ってから走ると効率よく痩せやすい体になります。
私は闇雲に1ヶ月はただ走るだけだったのですが、2ヶ月目から筋トレとストレッチを丁寧にやり始めたらお腹周りに変化が出ました。肩甲骨を意識して動かすようになってからは上半身がしまってきました。
「代謝が良くなってきたな」と実感するのは朝起きて動き始めると、上着を着ているとだんだん暑くなってきてうっすらと汗をかくほどになりました。代謝が良くなっているようで少しの運動で体が温めるようになりました。
ランニングをする事でのメリットは?
私は何年か前までは痩せている方だったのですが太り始めたらだんだん体調も悪くなってきて、頭痛はほぼ毎日で車に乗ればすぐに酔って、疲れやすくなりました。総コレステロール値も高くて主人には「投薬レベルだよ。」と言われ、このままじゃまずい!と思いランニングを始めたのですが、やはり太ってていい事ってないんですよね。程よくぽっちゃりと肥満は違いますものね。
ランニングをすると痩せられると言うメリットはもちろん、体力をつけ筋肉をつけ疲れにくい体になると言う事は健康にもいいです。最近はランニングがブームになり子供からお年寄りまで楽しみながらランニングをしている方を良く見かけます。
◇ストレス解消になる。
◇ダイエット効果だある。
◇疲れにくい体になる。
◇物事を続けると言う習慣が身に付く
◇自分の体について考えるようになる。
◇食事について考えられるようになる。(暴飲暴食をしなくなった)
走る事によって少しポジティブに考えられるようになったと思います。私は基本ランニングコースは近所を何周も走るようにしているので景色はあまり楽しめませんが季節うぃ感じながら走るのはとても気持ちがいいです。走っていると余計な事も考えなくていいので、気分転換に走るのはおすすめです。
まとめ
ランニングって大変そうランニングって苦しそう。そう思っていましたが、初めてみると物凄くダイエットに効果が出ていてビックリです。このまま健康に歳をとるためにストレッチや筋トレも上手に取り入れながら、ダイエットを続けたいと思います。
冬や夏から始めるランニングはキツイと思いますが、過酷な状況で始めると逆に続けられるそうです。私も真夏に始めました。
長く続けて健康的な毎日を過ごしてみませんか?
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪