
新穂高ロープウェイで頂上まで行けばきっといい景色がみられるはず!
そんな希望を抱いて雨家族の我が家が無謀なお出掛けをしてきました。
さてさて、絶景は見られるのか!?
新穂高ロープウェイのライブカメラでお天気確認!
新穂高ロープウェイは日本で唯一の二階建てのロープウェイです。
確かに見た事ない形でした!
ロープウェイで標高2.156mからの絶景を見に行くべく、直前にスマホから頂上のお天気チェック!
15分ごとに更新されています。
なんて便利なんでしょう。ライブカメラで確認したら、ちょっと曇ってはいるけれど天気は良さそう!
もしかしたら上に行く間に晴れたりして???なんて希望を抱きながら行ってみる事に。
よほど天気が悪い場合は乗らなきゃいいし。
ここへ来るまでの山道でちょっと酔いました・・・。酔いやすい方は酔い止めを服用してからの方がいいかも。
なんと!晴れでした~。下は・・・。
頂上は相変わらず曇り。まぁね。せっかく来たし乗りますよロープウェイ!!!
無事に券売機まできてホワイトボードに今日の山頂の様子が書いてありました。
何度見ても、曇り。視界不良・・・(笑)もう笑うしかない。
クマが出るそうです。気をつけなきゃ!
乗車時間までありましたが、列に並ぶ事に。やっぱりみなさんいい席に座って景色を楽しみたいですもんね。
我が家はそこそこ遅い方だったので、景色がバッチリ見える場所は無理かな~。
と思いましたが、みなさん2階へダッシュされたので、1階の進行方向の一番前にあるベンチに座れました。
ラッキーです。
子供たちはロープウェイのつなぎ目の鉄塔で「ガタっ!」となるのが怖いけど楽しかったようです。
ベンチにも座れたし、景色もいいし(下の方は曇ってないから見える)乗って良かったです。
ロープウェイの頂上からハガキを出そう!
頂上に着いたらやっぱり曇ってる!しかもちょっと肌寒い!
まぁこんなに上ってきたら、そりゃ寒いです。でも湿気も多くてベタベタしました。
頂上でひとまず写真を撮り記念撮影してから、すぐに下りるのも勿体ない!と言う事で
頂上で売っているハガキにメッセージを自分宛てに書いて、送る事に。
種類もたくさんあって選ぶのに時間が掛りました。
まずは売店でハガキを購入!ペンを借りてメッセージを書く。
「やまびこポスト」へ投函!
ペンの出が悪くて書くのにちょっと苦戦しましたが、子供たちは思い思いのメッセージを書いて楽しそうでした。
これは帰って届くのでそれまで楽しみですね~。帰ってからの思い出話にも家族で盛り上がりました♪
食事も色々楽しめる新穂高ロープウェイ
頂上から帰りのロープウェイを待つ間に子供たちの小腹が空いたようなのでお店に入って軽く食べる事に。
見つけた!飛騨牛コロッケ!
前日に白川郷で食べた飛騨牛コロッケが気に入った長男は大喜び♪
娘はトウモロコシを。
コロッケはもちろん美味しかったのですが、トウモロコシが!!甘い!!美味しい♪
追加で主人も買いました。
当たりな売店でした~~~♪
下りは人が多くて立って乗車しました。
子供には前が見えずづらかったかも知れません。
下りてからも足湯はあるは、軽食コーナーはあるわで一日遊べそうです。
飛騨牛肉まんを食べたいと長男。
露天風呂もあるようです。下りてくる時にロープウェイから男湯が見えてました(笑)
主人と娘は足湯の後に温泉卵を食べてました。
紙コップに入れて飲む感じで食べます。
新穂高ロープウェイを満喫です♪
新穂高ロープウェイの割引券はあるの?
コンビニにあるそうですが、一日遊ぶならおすすめなロープウェイ往復乗車券と温泉入浴・ご飲食・お買い物チケットをセットして
大人1,100円、小人450円もお得な「さわやかパック」があるそうです。
これはお得ですね~。
詳しくはこちら
新穂高ロープウェイの駐車場はたくさんある?
鍋平高原駐車場 450台
(降雪期は営業中止)
我が家が訪れた時は比較的空いていて余裕を持って止められました。
詳しくはこちら
夏休みだったけれど朝が早かったからでしょうか???
きっと連休中などはもっと混みそうですね。
まとめ
今回は穂高連峰を一望する事は出来ませんでしたが、素敵な体験と美味しい出会いもあり
思い出に残る旅となりました。
関東からだと、遠くてなかなか行く事も難しいですが、子供たちが大人になった時に
友達や恋人、家族と訪れるような時に思い出してもらえたら嬉しいな。
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪