
沖縄旅行で行ってみたかったのが、なんと行っても「ガンガラーの谷」!ガイドブックで見かけてから絶対行きたい!と思っていました。
鍾乳洞には行った事がありましたが、ここのはちょっと違います。中にあるカフェの画像もそそられます♪
そんなガンガラーの谷に行く事になりました!さてさて、どんな出会いが待っているのか楽しみです♪

?
ガンガラーの谷ツアーって
ガンガラーの谷は数十万年前までは鍾乳洞でした。それが崩れてできたのが「ガンガラーの谷」です。
豊富な自然が残っています。
約1万8000年前に存在していたとされる「港川人」の居住区だったのではないか?と言われています。
谷で人骨とアクセサリーや貝塚なんかも発掘されたそうです。
今も発掘中で研究が進められているそうです。
ここはツアーでないと中を見学できません。前もってツアーに申し込んで参加しましょう。
まずは受付を済ませてから、時間までのんびり待ちます。
時間になると、ツアーに注意事項やガンガラーの谷についての説明をしてもらいます。
ツアーで歩く所は飲食が禁止されています。飲み物はお茶(さんぴん茶)がタンブラー配られるので
必要な方はそれをもらって歩きましょう。
我が家も4人で2つ貰いました。タンブラーにはたっぷりお茶が入っているので
いっぱい持って歩くと、ちょっと重たいかもしれませんね。
そして、ツアー中はトイレがないので、あらかじめ済ませておきましょう。
※ツアーは約1時間20分あります。
たっぷりの自然の中を歩いて行くと、昔ここが鍾乳洞だった跡も見られます。
手つかずの自然の中をガイドさんの話を聞きながら歩いて行くと
どこかタイムスリップしたような不思議な感覚になります。
ガイドさんのお話が上手で子供たちは、引き込まれて行きました。
長女なんかはガイドさんにピッタリくっついて真剣に話を聞いていました。
小学生くらいの子にでも、とっても分かり易く話して下さいました。
鍾乳洞の中にはランプを持って入って行きます。
これも雰囲気があっていいですね~~♪
ここは洪水の時には天井まで水が届いたそうです。
本当に神秘的!
ガンガラーの谷ケイブカフェでのんびり
ガンガラーの谷へ向かって歩いて行くと、見えてくる入り口すぐが
「ケイブカフェ」です。
最初に見た時の不思議な空間!絵本の中みたい!と感激!
カフェではアイスクリームやドリンク、軽食が楽しめます。
薄暗い鍾乳洞の中でのんびりお茶が出来るなんて!
今回はツアーの待ち時間の間にお茶しよ~♪って事になったのですが
なんせ我が家の長男君はお腹が弱く、トイレが近いので
アイス1個を買って食べる事に・・・。4人でですよ(笑)
ツアー中はトイレに行けないので、出発前に飲み食いしすぎない方がいいですね。
黒糖バニラアイスを注文。
おいしい!!味は黒蜜って言えば分かってもらえるかな。
子供たちもわらび餅に掛ってるやつ!って感想でした。
薄暗く、ひんやりとしたカフェ。2月だとちょっと肌寒く感じましたが
夏はとっても気持ちいいのではないでしょうか?
ガンガラーの谷は金運があがる?
ガンガラーの谷のメインと言っても過言ではない「ガジュマル」
すごく立派な大きなガジュマルは何百年も生きています。
その存在感に圧倒される事間違いなしです。
今も少しずつ成長を続けているそうです。その木に触れるとその生命力に圧倒されます。
ガンガラーの谷はパワースポットとしても有名だそうで、女の子の団体さんが多いようですね。
ガジュマルに触れると金運が上がるとか???
上がるといいなーって思いながら触ってきましたが(笑)
ちょっと、あの空気の中で金運の事を考えるのは不謹慎な気もしちゃいます。
金運だけでなく、鍾乳洞の中は安産や子供の成長を祈りながら
入って行くと良いと聞きました。
私も我が子の成長を祈りながら中に入りましたが、本当に身が引き締まるような感覚になりました。
日々の汚れた心を浄化されていくような感じ・・・。
本当に不思議な場所です。
特に私はスピリチュアルとか、興味のない方ですが
こんな風に感じる事もあるんだな~と感じました。
まとめ
神秘的な自然の中をゆっくり散歩。本当に贅沢な時間です。
ちょっと子供たちは飽きちゃうんじゃないかと思いましたが二人とも
熱心にガイドさんの話も聞いて、感想をいっぱい聞かせてくれました。
この場所で発見された人骨や貝塚、人が生活していた跡など
私たちの知らない沖縄の一部をみる事ができて面白かった。
色んな観光地がありますが、今回のガンガラーの谷とってもおススメです。
午前中のツアーに申し込みましたが、終わった頃には駐車場もいっぱいで
とっても人気でした。
あらかじめ、ツアーの予約をして時間に余裕を持って行動する事をおすすめします♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪