
年が明けて1か月経ちましたが、以前に住んでいた所から西新井大師が近くてたまにお参りに行っていました。
ここへは子供たちが小さかった頃に来ていましたが、参道なんかはちょっとだけ何年か前とは違っていました。
久々に来たので夫婦で子供のいない時間にお散歩デートしました。
西新井大師とは?
西新井大師とは五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)と言い、真言宗豊山派の寺院だそうです。
これだけを読んでもちょっと分かりませんが「西新井」と言われるようになった由来を簡単に書くと・・・
その昔、弘法大師様と言う方が関東巡錫の時にこの地に立ち寄った際に悪疫が流行ってい
困っている村人たちを助けるために
自ら十一面観音像を彫り観音像を本堂に自信の像を枯れ井戸に安置して二十一日間護摩祈願をしたそうです。
そうすると清らかな水が湧き、病気はみるみるうちに無くなったそうです。
その井戸が西にあったことから「西新井」と言われるようになったそうです。
厄除け子育て安全祈願など
厄除けなどは「お護摩の時間」として、決まった時間に行われています。
時間はホームページなどをご覧になってからお出掛け下さい。
その流れはと言うと
■まず、受付でお護摩申し込み用紙に名前、年齢、願目祈願料・・・必要事項を書き込みます。
お護摩の行われる時間の10分前までには申し込みを済ませて下さい。
↓
■本堂でお護摩を受けてます。だいたい20分くらいだそうです。
↓
お護摩が終わると名前を呼ばれ、お護摩札を受け取り終了です。
*お正月は大変込み合って受付を済ませてあっても、本堂に入れない場合もあるそうです!お気を付けください。
私たちが行ったのは平日昼間でしたが、人もそこそこ居てにぎわっていました。
参道に出来たカフェMONZ CAFEに行ってみました。
お参りを済ませたら、参道をお散歩♪と言っても参道は短くてすぐに終わってしまいますが・・・。
久々だったのでウロウロしてお店を見ていたら、定番の草餅屋さんのそばに見慣れないカフェが!!あれ?イタリアンのお店まであったっけ??
今回はこちらのMONZ CAFEが気になるぅ~~~!!
なんだか外観見る限りじゃ、おしゃれ!!しかし店名が「MONZ CAFE」と書かれているだけ。
カフェだと言う情報しかない・笑
しかし外から店内を伺ってみても、よく見えない。スマホで調べても特に情報はない。
まぁとにかくコーヒーが飲めるんじゃない?って事で、ちょっと休みたかったし思い切って入る事に。
入ってみると木とちょっと落ち着いたブラウン所々に白でナチュラルな雰囲気。すごくシンプルでお洒落♪これは私のママ友さんも好きそうな雰囲気!!
メニューはと言うと・・・。
コーヒーや紅茶などのドリンクと、その日に置かれていた食べ物は
クロワッサン・シフォンケーキ・チョコブラウニーでした。
ちょっとお腹も空いていたので、ホワイト・ラテとクロワッサン カフェ・モカとブラウニーを注文。注文はカウンターでします。
席まで持って来てくれると言うので参道側の窓際に座って待つことに。その間はお店の方に許可を頂いてちょっと撮影させて頂きました。
本当に内装はシンプルではありましたが、照明の使い方や、グリーンの配置がバランス良くてセンスある空間でした。
さてさて、ラテとクロワッサンのお味はと言うと・・・
美味しい!!ラテの方はちょっとラテアート失敗されたようですが、うっすらハート型になってました(笑)
クロワッサンはバターたっぷりで外カリッと中がしっとりフワフワ♪私好みのクロワッサンでした。
ブラウニーも見た目パサパサしてそーっと思っていましたが、食べていた主人が「これ、うまっ」と言うのでひと口もらってみると
見た目と違い、とてもしっとり~って甘すぎない甘さ♪美味しかったです!
まぁ、この量ではお腹が満たされませんでしたが、ちょっと一休みする時にはいいと思います。
まとめ
最近では子供たちが学校に行っている間に夫婦で出かける事が多くなった我が家。子供が間に居ないと会話がなかなか難しいですね~。
ちょっとした散歩しながら、ふらっと入るカフェやレストランで食事♪ってちょっと憧れていたので
今回はいいお店が発見できて嬉しかったです。
この先も夫婦で出かける事もあるだろうし、新しいお店を探すのも楽しそうですね。
たまには(良く行かれる方もいると思いますが)水入らずでランチに出かけてみてはいかがでしょう♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪