
旅行が大好きな我が家。特に主人とお義母さん。今回の旅行も皆でお出かけした時の事を紹介します。
1月の3連休で会津へ行く事になり、宿に泊まる以外にもどこか観光したいので何年か前に行った場所を巡る事にしました。
久々の福島、しかも冬に行った事がないのでどの位寒いのか・・・しかも出発の日から雪らしい。
風邪をひかないようにしっかりと防寒対策をして、いざ出発!!
大内宿
福島の観光スポットと言えば「大内宿」「塔のへつり」ですかね。
大内宿もこの時期は雪が積もって幻想的な景色が楽しめます。夏よりも車も混まないし、しっかり防寒すれば堪能できますよ。
ヒールで来ている女の子が居て大変そうでしたね。あれじゃ足が痛くなるだろな~なんて思ってましたが、私も手袋を忘れてしまい途中のドラッグストアで購入する羽目になりました・・・ちゃんとスノーブーツに帽子も用意したのに。
寒い場所に観光の場合は防寒をしっかりやらないと楽しめないですね。
写真では見えにくいですが、雪の結晶が綺麗!実際に見るのは初めてで感動しました!!
大内宿は今回行ったときは吹雪いていたので連休中なのにあまり人がおらず、お店も閉まっている所が多かったです。
こんにゃく串はなんと!セルフ!!自分で100円を入れて自分で取る。すごい!!(笑)



熱々のこんにゃくを食べ歩いていたら雪で滑って転んだのはいい思い出です。(しばらくお尻が痛くて座るのに困りましたが。)
それでもこの時期にしか見られない景色をたくさんカメラに収める事ができたので満足です♪
冬以外の景色もいいのでしょが、冬の幻想的な世界に浸るのもおすすめです。
毎年2月の第2土曜・日曜日に雪まつりが行われています。行ってみたらものすごく素敵なイベントでした。
塔のへつり
塔のへつりは冬の間は雪が降ってしまうと、歩くのが危ないです。これまた景色は非日常な景色で素敵なのですが、観光客もあまり来てません。

それでも今回とりあえず行ってみてダメそうだったら止めておこう。とう事に。
いざ行ってみると天気が良く、行けるんじゃない?と思ってましたが、つり橋に雪が残っていて、ツルツルになっていたので渡るのは断然しました。

橋の手前まで行って写真だけ撮ってきました。お土産屋さんでは温かいお味噌汁を試食させて頂きました。寒い中で飲むみそ汁は最高でした。
ここで息子がまた気に入った物が・・・大豆で作る唐揚げ。
めちゃくちゃ美味しい!!と試食しまくり。そんなに気に入ったのなら。とお土産に買いました。試食しまくっても嫌な顔せずに進めてくれたお店の方には感謝です。
お土産
この旅行で泊まった「大川荘」のお土産屋さんは広くて、品ぞろえも豊富。子供たちの好きそうなお土産から民芸品もたくさん並んでいました。
会津芦ノ牧温泉 大川荘 | ||||
|

ここで息子はなんと自分へのお土産で「赤べこ」「起き上がりこぼし」を購入。渋いのね・・・。確かにその土地の物らしいお土産を買うといいんじゃない?って言ったけど・・・。
娘はなぜか輪ゴムを飛ばす鉄砲。これってどこでも買えちゃうんじゃない???なんて真逆(笑)まぁいいでしょう。
私はお友達にご当地ピンキータブレットを。これなら小分けになっているので、色んな人に配れるし可愛い♪りんご味とサクランボ味の2種類を購入。
主人はなぜか自分へのお土産であんころ餅とずんだ餅を購入。甘いのが好きなのね~~。
旅行に行くとお土産買うのが楽しいですよね♪選んでる時もワクワクしちゃうし、渡す時もなんだかワクワクします♪
最近は子供たちがどこかに行くたびにお土産を買おうとするのが困りものです。私に似てしまったのか・・・。
今回一番買って良かったのが大内宿で買ったせんべい。ぬれせんべいを乾燥させた物。めちゃくちゃ美味しいです。
味がしみしみで、パリパリで癖になります。すぐに食べ終わってしまいました。もう一袋買っておけば良かったと後悔してます。
まとめ
この他にも鶴ヶ城にも行きましたが、これはまた後日書いて行きたいと思います。
本当に今回の観光で寒さに負けずちゃんと自分の足で歩いて観てきて良かったと思います♪
私が住んでいる街は雪もたまには降りますが、こんなに周りの景色が真っ白になる事はないので
そんな日本の風景を子供たちにも色々と見ていて欲しくて、行って良かったなーと思いました。ものすごく吹雪いていたので子供たちは車から降りるのに渋っていましたが。(私もですが)
これからも色んな場所に家族で出かけたいです!!
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪