
少しずつ暖かくなって来ましたね。この時期は花粉に悩まされるものの
生き物も目を覚まし、草木も芽吹いてくる。気持ちのいい季節ですね。
着るものも薄着になってくる。
と、言うことは紫外線の気になる季節。最近は色白、美白の時代。
そして私は30代後半・・・もぅ昔のように真っ黒にはなれません。
くすみやシミ、紫外線は肌を劣化させていきます。
私は焼けやすいようなので、この時期からUVクリームを塗り始めます。
そこで、ふと思った事が・・・塗り方ってこれでいいの?ちゃんと効果はあるの?
日焼け止めクリームいつから塗ればいい?紫外線A波B波って?

紫外線にはA波とB波がありますが・・・・それってなぁに?
A波は通年で照射されており、ガラスや、雲でも遮断が不可能。
真皮にまで届いてシミが目だってしまう原因にもなり、紫外線が当たってお肌が黒くなる日焼けを引き起こします。
B波は夏に照射が多く、A波とは違いガラスや雲でも遮断できます。
お肌の表面で吸収されるので奥まで届く事はほとんどありません。
しかし、細胞を損傷させ赤くやけどのようになり、メラニン色素が沈着することで褐色になり、そばかすやシミの原因にもなります。
紫外線A波は5月が一番強く多く降り注ぐそうです。この時期、ちゃんとケアしておきたいものですね。
紫外線吸収剤って肌に良くないの?
最近では紫外線吸収剤の入っていない日焼け止めがあるようですね。
肌の弱い方に人気のようです。
私はまだ使った事はないのですが、肌のトラブルの多いママ友はノンケミカルの日焼け止めを使っているそうです。
紫外線吸収剤は、紫外線を熱エネルギーなどに変換しお肌に届かないようにします。
その際に化学反応がお肌に負担を与え、赤くなったりかぶれる原因になる事もあります。
しかし吸収剤が入っているからと言って全てが悪いものでもなさそうです。
昨今の成分研究が進んでいて、肌に負担の少なくサラサラとした使用感で化粧水やジェルのようなタイプは使いやすく人気ですね
日焼け止めって塗りなおす?
やはり、汗をかきやすい季節になると落ちやすくなってしまうので、外出先でも塗りなおした方が効果的ですね。
お出かけ前に直接塗るタイプのものでしっかりとカバーして、外出先ではスプレータイプで塗り直すのもいいですね。
しかし、スプレータイプはムラが出来やすいので手で伸ばすのがおススメです。
スプレーは周りに人が居ない所で使用して欲しいですね。遊園地の行列でやられた時はちょっと辛かったです・・・。
まとめ
これから紫外線の強くなっていく季節。
海や山、プール・・・レジャーが楽しくなりますね♪
しっかりとお肌を守って、楽しいお出かけにしたいです。
日焼け止めには色んなタイプの物があります。紫外線吸収剤の物のメリット・デメリットをみて
自分にあった物をみつけて快適に暮らしましょう♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪