
今年(2016年)の7月2日から7月4日まで2泊3日で北海道へ行きました。結婚してから子供連れて北海道に行ったのは初めてでした。子供たちの喜ぶ所でいかにも北海道!な観光をしたくて今回もいっぱい調べて行ってきました!
北海道2泊3日の7月の観光旅行
急に決まった北海道旅行。準備がなにかと大変でした。まずは7月の北海道って寒いの暑いの??まったく分からない。関東では梅雨も終わりいよいよ暑くなってき始めた頃。北海道は少しは寒いのか?あんまり変わらないのか・・・。調べて準備しました。
天気は残念ながら雨が多かった。まぁこれは仕方ないですが気温は長袖のTシャツか、半袖で何か上に羽織れるものがあれば十分なようだったので荷物が多くならずに済みました。一応、子供の着替えな多めに用意しましたが。子供連れはこの替えの洋服の心配があるので大変ですね。今回はスーツケース大きいのと中ぐらいのを2つになりました。
さて、7月の北海道旅行!やっぱり美味しい物をたくさん食べたい!綺麗な景色をたくさん見ておきたい!みんなが喜ぶようなお土産が買いたい!!楽しいことが盛りだくさんですね~~♪
まずは子供たちの喜びそうなプランで1日目は過ごすことにしました。
北海道2泊3日のおすすめコース
1日目。7月2日
↓7:00出発

↓
9:00頃
新千歳空港到着
↓
↓レンタカーの受付。

9:50白い恋人パークへ出発!
↓
↓
10:50
白い恋人パーク到着

↓
11:00
白い恋人クッキー手作り体験

↓
12:20
体験終了。
↓白い恋人パークを見学。

↓
14:00
「麵や虎鉄」で遅い昼食。



↓
↓
14:40
今回の宿泊先へ出発
↓
15:05
ホテル シャトレーゼガトーキングダム サッポロに到着

↓
↓
16:00
ホテル内のプールで遊ぶ。
↓
↓18:00
夕食はプールと併設のフードコートで軽く済ませる。
↓
↓
19:00
部屋でのんびり。
22:00頃就寝。
1日目は早めにホテルに戻り子供たちのお楽しみのプールへ行って残った時間はホテルの部屋でのんびり。朝も早かったので翌日に備えて就寝。
北海道2日目 7月3日
7:00朝食。ビュッフェでとても美味しかった♪



↓
↓
8:30
富良野へ向けて出発!
↓
10:40
中富良野 町営ラベンダー園到着。

ラベンダー畑をリフトに乗って観光。

↓
↓
11:05
ファーム富田到着。
ここはラベンダーや他にも色んなお花が見られます。富良野のラベンダーは早咲きと遅咲きの2種類があります。
◇遅咲き・・・7月上旬に色づき始め、7月中旬から下旬に満開になり見頃です。
私たちが行ったのが7月2日だったので早咲きのラベンダーを見る事ができました。
。
↓ラベンダーソフト、ラベンダーゼリーを堪能。
↓ラベンダーグッズのお店でお土産購入。
↓
11:47
とみたメロンハウス。
今回のお楽しみ♪メロンハウスでメロンを堪能!
↓
12:50「青い池」へ出発。
↓
青い池の前に「十勝岳砂防情報センター」へ。青い池には近い場所にあります。
この情報センターものすごい階段の数!!上るのが途中で嫌になりました(笑)お年寄りや足の悪い方にはちょっと上りが続くのでおすすめしません。
ここは私たちの他には誰も観光客は来てなくて静かでした。十勝岳の噴火やその災害についての資料がたくさん展示されていました。ただの楽しい観光には向いてない場所ではありますが、意外にも子供たちは楽しんでいました。
↓
13:50「青い池」到着。
この日はあいにくの曇り空。ネットや雑誌で見る感じとは違いました・・・。晴れていると物凄くキレイな青なんだそうです。曇っていたのでちょっと優しい緑に近い青い池でした。それにしても海外の観光客の方が多くてビックリ。青い池の周辺はあまり道幅が広くないのでちょっと歩きにくかったです。ベビーカーなどは大変かと思います。
↓
14:10四季の丘へ出発。
↓
14:30
美瑛の展望花畑 四季の丘到着。
まず、お昼ご飯を食べていなかったので、お楽しみのコロッケを買って食べました♪「北あかり」「男爵」の2種類を買って味比べ。北あかりは甘くて男爵はイモ!って感じでした。子供たちは北あかりがお気に入りでした。
四季の丘はラベンダーの他にも鶏頭(けいとう)コスモスなど綺麗な植物がたくさん咲いていました。
四季の丘の広大な土地をノロッコ号と言うトラクターバスに乗って観光もできます。
◇料金 小・中学生300円 高校生以上500円
写真タイムが一度あり停車します。
◇バギーを自分で運転して白樺コースを一周するのできるのもありました。一人乗り500円。
◇カートでは自分で運転して園内を散策できます。4人乗り15分2000円。
色んな楽しみ方ができる所です。今回は乗り物には乗っていませんが、十分歩いて回れます。写真を撮るのも自分のタイミングでゆっくりと楽しめます。
↓15:20四季の丘を出発。
↓
↓15:55ジェットコースターの道で記念撮影。この道、本当に長ーい坂が続いていて面白いです。
↓
16:10マイルドセブンの丘。
↓
16:25ケンとメリーの木
↓
16:33ぜるぶの丘到着。
↓ぜるぶの丘もやはり綺麗な花や植物が見られます。入園は無料です。しかし時間も遅かったのと天気が崩れてきていて雨もパラパラあったからなのか人があまり居ませんでした。
↓展望台も上ってみましたがガランとしてました。見晴らしは良かったです♪売店も展望台の方は店じまいをしていたのでお土産などは見ないで丘を散歩して終了。
↓
17:10この日の晩御飯を食べるお店へと出発。
↓
↓北海道で食べておきたい物。それはジンギスカン!!と言う事で有名な「大黒屋 五丁目支店」へ!
↓
17:30大黒屋到着。17:40分入店。
↓このお店、物凄く有名だと言う事を知らずにちょっと調べた程度できてみたら、すごい混雑ぶりでビックリしました。私たちは運よく混む前に入店できたのですんなり入れましたが、帰る頃には長蛇の列と待合所がいっぱいになってました。もうちょっと遅かったら並ばなきゃいけない所でした。
気になる味の方はと言うと、臭みもなく柔らかくてとっても美味しかったです♪
↓
↓
18:50大黒屋を出発。
↓
20:00前にホテルに到着。
疲れ知らずの子供たちに連れられ、ホテルのプールへ。なんと21:00までプール開いてました。夜のプールすごくキレイなんですが、まだ7月と言う事で屋外のプールはいくら温水とは言え寒かったです。(もちろん屋内のプールもあります。)
その後、温泉へ。プールと温泉施設が上下でつながっています。温泉でも1時間くらいゆっくりしてから部屋へ。
メロンハウスで食べたメロンケーキが気に入ったようで2つもテイクアウトして部屋でおやつタイム。
その後、就寝。
2日目の日程は結構ハードでしたが、見たい所と食べたかった物は制覇できたので満足でした♪
北海道3日目 7月4日
7:00起床
7:30朝食
↓
9:50チェックアウト
↓小樽へ向けて出発!!
↓
10:40小樽到着。
レンタサイクルで自転車を借りて小樽を観光。



↓
11:20トンボ玉作り体験。


↓
↓作ったトンボ玉を加工してもらっている間に観光。
↓
12:00ルタオのカフェでお茶。

ルタオと言えばやはりドゥーブルフロマージュ。子供たちはやはりこのチーズケーキが好きなようです。

↓再び小樽を散策
↓トンボ玉を加工してもらったのを受け取り。またウロウロ。
13:50
「和楽」と言う回転ずし屋さんで昼食。



調べてみると評判も良かったので入ってみたら、やはり混んではいたものの20分ほど待って席に着けました。お寿司はリーズナブルでしかも美味しかった!!大満足です。

↓
15:50自転車を返してから、レンタカーを返しに出発!

↓
17:00レンタカー返却。
↓
17:20空港到着。

↓
↓出発までにお土産購入。
19:20新千歳空港温泉へ。食事処で晩御飯。



↓
20:50搭乗。
↓
23:00頃、羽田に到着。
まとめ
天気はあまりよくない2泊3日でしたが行きたい所には行けたし、美味しい物もたくさん食べれたいい旅行でした♪子供たちも滅多にできない体験ができて楽しかったようです。また北海道にいつ観光で行けるか分からないけれど、次は冬の雪景色の北海道にも行ってみたいです!!夏の北海道で家族や恋人、大切な友人と過ごすのにおすすめです。
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪