
今年の夏休みの旅行で行った飛騨高山三泊四日の旅行はとっても楽しい旅でした!
そこで今回、回ったおすすめコースをご紹介します♪
飛騨高山を楽しむ!三泊四日の旅・一日目
一日の流れ
1016年8月2日晴れ
午前3時頃出発。
↓
午前10時30分頃。金沢・ひがし茶屋街到着。
ひがし茶屋街・金沢について書いた記事。こちらもどうぞ
↓
ひがし茶屋街を散策。
↓
午前11時頃、昼食。「茶蕎麦 武右衛門」
↓
再びブラブラ。
↓
午後12時10分頃。菜四季で桃のスムージーと濃いぶどうジュースを飲みながら
ひがし茶屋街を出て石川観光物産館へ出発。
↓
午後12時30分頃。
石川観光物産館に到着。和菓子の練りきり体験にトライ!
↓
物産館でお土産の買い物。
↓
午後2時30分頃。
兼六園を散策。
↓
午後4時20分頃。
今夜の宿「金沢マンテンホテル」にチェックイン。
↓
午後5時15分頃。
金沢駅前イオンにて「回転ずしもりもり寿し」で夕飯。
ここはものすごく人気のようで、この時間は待たずに済みましたが、その後30分くらいすると
長蛇の列でお客さんが増えていました。早めに行かれるのをおすすめします。
↓
午後6時40分頃。
金沢駅前を散策。おもてなしドームで記念撮影。
↓
午後7時20分。ホテルに戻りゴロゴロ。
こんな感じで一日目は移動時間も長かった為、観光も早めに切り上げホテルで翌日に備えて
ゆっくりして過ごしました。
今回の宿泊したホテルは一日目と言う事もあり、駅に近いビジネスホテルにしました。
疲れ果てて早くに寝てしまうのは目に見えていましたので(笑)
ビジネスホテルでしたが、清潔感もあり家族で宿泊する方も多く翌朝の朝食もとっても美味しかったです。
フロントの方の接客も良かったです。
子供たちには、お子様用のアメニティグッズが渡されます。
自分達のバッグを渡されるとちょっと特別感があって嬉しそうでした。
飛騨高山を楽しむ!三泊四日の旅。二日目
二日目の朝も快晴!
午前7時頃。朝食。
朝食は和食と洋食をまず選びます。
サラダやパン、果物、飲み物はビュッフェでした。
我が家は和食と子供たちは洋食をチョイス。
ビジネスホテルでしたが食事は以外にも立派でした。
朝からたっぷり食べてから出発です!!
二日目は白川郷へ!!
8時40分頃。ホテルを後に白川郷へ出発!
↓
↓
9時50分頃。道の駅 白川郷に到着。
白川郷の詳しい記事はこちら
この道の駅は白川郷の象徴である茅葺屋根の住宅できるまでが見学できます。
実際に使用されていた住居をこの道の駅に持ってきて展示してあります。
無料で見学できるし、間近で構造を見られると言うお得な場所です。
しかし、あまり人がいなくて勿体ないな~と思いました。
時間のある方はこの「道の駅 白川郷」を見学されるのがおすすめです。
↓
10時20分頃。白川郷展望台に到着。
ここでは白川郷が一望できます。
上から見る白川郷も迫力あります。
↓
10時40分頃。白川郷到着。
↓
↓白川郷を散策。神田家などを見学。
↓
↓
13時10分頃。白川郷を出発。
↓
14時10分頃。飛騨高山 思い出体験館に到着。
手焼きせんべい体験をする。
米粉から作ったおせんべいを自分で焼きます。
塩味、醤油味の二種類が5枚ずつの10枚を焼きます。
焼く前は小さな丸のおせんべいが、焼いて行くとだんだん膨らんでいく様子は楽しいです。
けっこう熱いので火傷に注意しながら焼いていきます。
自分でおせんべいの曲がったところを平らにならして行く作業も新鮮でいいですね♪
焼きたてのおせんべいはものすごく美味しいです。
焼いてしまうのは早いので時間のない方でも楽しめると思います。所要時間約20分。
お土産にもなるのでおすすめです。
↓
14時58分今夜の宿へ出発。
↓
15時10分頃。今夜の宿。「ひだホテルプラザ」到着。
荷ほどきなどしてから街散策へ。
↓
15時20分頃。
古い町並み到着。
ホテルからは近いのですが、商店街など賑わっている所が閉まってしまうので
行きはタクシーを利用しました。
ゆっくりお土産屋さんなどを見て、冷凍みかんがなんと100円で売っていたので食べ歩き♪
飛騨高山まちの博物館と言う所で飛騨高山にまつわる歴史を少しお勉強。
ここはなんと無料で見学できます。スタンプラリーもあり子供たちも楽しそうでした。
↓
16時40分頃。ホテルに帰りお風呂など。
↓
17時30分頃。夕食。
夕食は2階のボンジュールでバイキング!今回はオプションで飛騨牛をつけました♪
バイキングはどの料理もすごく美味しかったです。その土地のお野菜を使った物が多かったです。
飛騨牛はもちろん美味しかった!!!子供が目を丸くして感動してました。(笑)
食事をしていると飛騨高山のマスコット「さるぼぼ」が!!!
横顔こんな感じか~と妙に冷静に観察してしまいました。
↓
食事が終わりのんびりタイム。
夜はなんと花火大会の花火が部屋から見えてラッキーでした♪
こんな感じで二日目が終了しました。
飛騨高山を楽しむ!三泊四日の旅。三日目
8月4日 晴れ
7時20分頃。朝食。朝もバイキング。飛騨牛を使った肉じゃががとても美味しかったです。
朝のバイキングもどれもとても美味しかったです♪
たっぷり食べて朝市へ出発です!
↓
7時10分。宮川朝市へ。
朝市の規模としてはあまり大きくはないですが、いろんなお店が出ていて楽しいです。
恒例のお土産屋さん巡りもたくさんできました。
桃を売っていてその場で剥いて切ってくれます!!丸かじりではないので食べやすかったです。
川にはたくさんの魚がいてエサをやる事ができます。(近くのお店でエサが売られています。)
↓
ホテルに戻り、チェックアウト。
10時10分頃。ひだプラザホテルを出発。
↓
11時20分頃。穂高ロープウェイ到着。
穂高ロープウェイについて書いた記事。こちらもどうぞ
曇っていましたが眺めも全く見えないわけではなかったので良かったかな・・・?
頂上でハガキを書いたり、写真を撮ったり楽しみました。
下に降りると足湯や温泉があり、一日遊べそうです。
↓
14時10分頃。
平湯大滝へ到着。
閑散とした観光地です。
駐車場から滝まではマイクロバスに乗って行きます。一人片道100円
途中までしかバスではいけないので、その先は歩きです。
しかし大して距離はないので大変ではないです。小さい子でも歩けると思います。
平湯大滝は思ったよりも大きな滝で迫力ありました。
↓
14時50分頃。今夜の宿、「深山桜庵」に到着。
最終の宿泊なのでパパ奮発してくれました!!
チェックインは混んでいて、けっこう待ちましたが宿の雰囲気でゆったり待てました。
部屋に通されてビックリ!すごく素敵!!!!
子供連れてこんないい宿に泊まれるとは!!!
感激です。お子様連れも沢山いたし、作務衣も子供サイズが揃っていて充実しています。
部屋の露天風呂も家族で入れるし自分の好きな時に簡単には入れるのが嬉しいですね♪
もちろん貸し切り風呂もあります。
我が家も入ってきましたが、開放感のあるお風呂に子供たちも大喜びでした。
お風呂上がりの牛乳やコーヒー牛乳もなんと無料です。
お部屋にある冷蔵庫の中も無料で飲めます。
やはり気配りのしっかりしたお宿は特別感があっていいですね。この非日常的な時間。
↓
17時40分頃。夕食。
この夕食がとっても美味しい物ばかり!!!懐石料理のほかに・・・
飛騨牛の焼肉。すき焼き。最高でした!とろけるお肉にお腹いっぱいでした♪
食事の後は宿の玄関先でやっていた屋台縁日でゲームやかき氷を楽しみました。
ものすごく充実した一日でした。
この日も早めに就寝。
飛騨高山を楽しむ!三泊四日の旅。四日目。
8月5日晴れ時々くもり
8時頃。朝食。
朝食はバイキングではないですが、美味しい食事がテーブルいっぱいに広がっていて贅沢でした。
どれもとても美味しかった~~。みその棒葉焼が香ばしくて食が進みました。
今日は上高地を歩くので、上高地までのタクシーを宿の方が手配してくれました。
本当に気持ちのいい接客でおもてなしをして頂きました。車も止めておいていいと言っていただけたので
宿からタクシーで行けました。
11時頃上高地にむけて出発。
↓
上高地について書いた記事はこちら
11時40分頃。上高地に到着。
大正池から河童橋まで歩きました。
大体、二時間くらい。
↓
14時55分頃。深山桜庵に到着。
その後宿の方にお礼を言ってから自宅に向けて出発!!
まとめ
金沢・飛騨高山の旅はとても濃い旅になりました。
金沢では21世紀美術館にも行ってみたかったのですが、時間の問題とみんな疲れていたので断念しました。
時間のある方は是非いってみて下さい。
白川郷も上高地もとても見ごたえのある面白い観光地でした。
子供たちがもう少し大きくなったらまた大人な旅をしに
もう一度訪れてみたいと思います。
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪