
沖縄は見たいところが沢山あり過ぎ!!限られた時間で絶対に見ておきたいと思った観光地。それが「首里城」でした。しかし首里城ってお城でしょ?子供は退屈しない?お城の他に何か楽しい所はあるのかな?広いし時間もかかるんじゃない?と思っていました。
子連れで初めて行った沖縄なので、ザ・沖縄観光!がしたかったので帰りの飛行機の時間までに行けそうだったので行ってきました!!
独身時代に主人に連れてきてもらった事があるのですがその時に見た首里城の綺麗な建造物を、子供たちにも見ておいて欲しかったのです。実際に行って掛った時間や見どころをまとめてみました!子供たちも楽しめるスタンプラリーやゆっくり過ごせるお茶室もご紹介します!!

首里城周辺の駐車場もチェックしておきましょう!
公園内にも駐車場があります。地下1.2階の駐車場です。公園に近い駐車場なのでとっても便利ですが、混雑時は朝から満車の事も・・・。
沖縄観光は首里城へ。営業時間をチェックしよう
首里城は空港からも近く、とっても有名な観光名所ですね。テレビや雑誌で良く見かけますね。
今回の旅行の最終日に首里城を見学する事にしました。
なにせ最終日なので、レンタカーを返したり空港に向かうためにバタバタしてしまうと思ったので
空港近くで何か観光か体験をしたいな~。と思っていました。
そこで、やっぱり有名な「首里城」を子供たちに見せておきたい!!と言う事で首里城へ。
私たちはお昼前に着けたので、営業時間はあまり関係なかったですがせっかくの旅行なので時間は大事に使いたいですよね。
首里城は季節によって開園、閉園時間が異なるようです。
お出かけ前にチェックしましょう!!
■開園時間。 無料の区域
◇ 4月~6月 8:00~19:30
◇ 7月~9月 8:00~20:30
◇10月~11月 8:00~19:30
◇12月~ 3月 8:00~18:30
■開館時間 有料区域
◇ 4月~6月 8:30~19:30
◇ 7月~9月 8:30~20:00
◇10月~11月 8:30~19:00
◇12月~ 3月 8:30~18:00
■入館券販売締め切り
◇ 4月~6月 18:30
◇ 7月~9月 19:30
◇10月~11月 18:30
◇12月~ 3月 17:30
休館日は7月の第1水曜日と翌日です。
詳しくは問い合わせをしてから行かれた方がいいですね。
♪首里城公園管理センター 098-886-2020
首里城の見どころって?
我が家の子供たちは首里城?なんだそれ!だったためあまり乗り気ではなかったのですがそれもまぁ。いつもの事なのでとにかく歩いてみる事に。
首里城と言えば赤く塗られた建造物。まず目に入るのが「守礼門」二千円札にもなりましたね!あの赤の鮮やかさに目を奪われますね。
首里城は沖縄を象徴している歴史のある建物ですから一度は見ておきたいですね。
戦争で焼失してしまった1700年代に建てられた正殿は国宝に指定されていました。1945年のアメリカ軍による攻撃によってグスク(城・聖地・集落・砦・墓)は全て焼失しました。焼失した正殿なども1992年には、遺構を埋め戻す形で復元されました。
私たちが訪れた時も、復元中の個所が何カ所かありました。なので工事車両なんかが止まっていてちょっと雰囲気がチグハグになってました(笑)
2000年には世界遺産にも登録されて、国内外からの観光客も訪れます。私たちの行った時も外国からのお客さんが沢山いました。
首里城内で美味しいお茶を飲んでゆっくりもできます♪
そして有料区域の建物中ではお茶を楽しめる所もあります。「鎖之間(さすのま)」と言う部屋で美味しい琉球のお菓子とお茶をガイド付きで体験できます。
一人300円でお菓子とさんぴん茶でおもてなししてくれます。とても綺麗な間で部屋の中から外の景色が楽しめます。
沖縄の伝統のお菓子とさんぴん茶。お菓子の由来なんかの説明もしてくれます。
子供たちは、ちょっと苦手な物もあったようですが、皆ちんすこうが気に入ったようです。立派なお庭を眺めながらのお茶はとても美味しかったです。さんぴん茶はお代わりもできますよ♪
見て回るのに所要時間は?
無料区域と有料区域をまんべんなく見たいなら1時間以上は掛ると思っていた方がいいと思います。
無料区域もなかなか広い公園なので、けっこう歩きます。首里城を観光の時にはヒールなど歩きにくい履物は、ちょっと辛いかもしれません。
石段も上るので歩きやすいスニーカーなどがおススメです。ベビーカーも建物中へは持って行くのは無理なので抱っこ紐の方が良いでしょう。
有料区域の手前で引き返す方も意外と多かったです。
せかっく来たのにあの立派な建物が見られないのは残念ですよね。
守礼門で写真を撮って満足♪と言う方もいらっしゃると思います。それだけなら本当に時間は全く掛らないですね。
スタンプラリーで楽しく首里城を見学♪
我が家は子供がスタンプラリーをしたいと言うので、それで結構時間が掛りました。スタンプラリーのワークシートは総合案内所でもらえました。


おかげで、あちこち歩き回って公園内を鑑賞できたので楽しかったです。坂も石段もありたくさん歩くのでヒールは疲れますね。
公園内の散歩は景色もいいので気持ちがいいです。
スタンプが終わったらまた総合案内所へ持っていけば景品がもらえます♪
子供用に優しく首里城の歴史が書かれた小冊子やシールなど。
いいお土産になりました♪
見て回って、スタンプラリーやってお土産買って・・・2時間近くは居たと思います。ものすごく楽しい時間でした。
まとめ
沖縄の歴史がぎゅっと詰まっている「首里城」元のものは無くなってしまったけれど、沖縄の人たちの大事な象徴。この建物を復元すると言うのは本当に大変な事だったと思います。
他の県でもお城を見に行く事もありましたが、どのお城も復元してるなんて「すごいなー」と思っていましたがこの首里城も見どころがたっぷりです。時間をかけてガイドさんを付ければもっと興味を持って回れたと今になって思います。
子供たちとバタバタ見て回って、しっかりは見られなかったですが
次に行く時はまた違う感じ方が出来るような気がします。
首里城で沖縄を感じてみるのもいいですね♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪