
去年夏に、お友達に会いに広島へ行ってきました。10年も会ってなかった友人。
お互いに子持ちになっててビックリ。私は独身の頃から10キロは体重が変わってしまい、そりゃ相手を驚かせました・・・。
そんなこんなで待ち合わせは広島市内のそごう。ここに来るのもめちゃくちゃ久しぶり。
お互い子供もいるし、子供が遊べる所という事で「ボーネルンドキドキド」へ。
我が家は今回初めて行くので、仕組みがちょっと分からず・・・。
受付の方に聞くことに。
ボーネルンド入場料
私が受付でもたもたしていると受付の方が、人数、利用時間を聞いてきてそれにあったプランで遊ぶことに。
結局、言われた通りの料金を払うだけで済みました。(^^;)18時までのフリーパスがあったのでたっぷり遊べます。
1時間半以上遊ぶ場合は1日フリーパスの方がお得だそうです。フリーパスは何度でも入場可能でした。
その日私はコロコロとスーツケースを転がしていたのですが、こちらも預かって頂けました。すごく助かりました!
もぅ、子供の好きそうな遊具があちこちに!!
屋内にこんな楽しい所があるなんて!!これは大人も見てるだけでいいから楽だわ♪(ちなみに子供は小3と年長)
お友達の子と我が子で楽しそうにボールのプールで泳いだり(溺れてる??)ターザンやってみたり走り回って遊べて楽しそう♪
私達おとなは適当なところで腰掛けてのんびり子供達を眺めながら世間話。

キドキド子供だけの入場は?
ボーネルンドキドキドは大人も一緒に入場します。親子で楽しむをコンセプトにしているようです。
確かに小さな子もたくさん遊んでいたし、大きい子が遊びに夢中で小さな子とぶつかってケガなどさせても大変ですよね。
ある程度大きくなったら子供同士で遊んでくれるので、それを見守るでけでいいなんて少しはママもリフレッシュできますね。
IKEAなど子供を預けてお買い物できる所もありますが、うちはまだ下が小さいので近くにいたいのでこの施設はとっても便利です。
キドキドでやっているイベント
キドキド色々と調べてみると、イベントもやっているのですね。赤ちゃん向けの「プレキドキド」大人向けの「おとなのキドキド」
えっ?!大人のキドキドって何?!って思ったら、まずはママ、パパがおもちゃを使った遊びや体を動かして遊びを実感する。と言うもの。
これはイクメンにはもって来いのイベントですね。
子供との遊び方が分からないパパっていますよね?特に子供の年齢が低い場合。大きくなればある程度の遊びができますが
小さい子の相手にどう遊んだらいいのか分からない。こんなパパには是非参加してもらいたいですね♪
まとめ
ボーネルンドと言えばおもちゃですよね?おしゃれで安全な木のおもちゃってイメージではないでしょうか?
キドキドもとっても可愛くて安全で体を使って遊べる、楽しい屋内スペースです。
雨の日もたっぷり遊べるのがいいですね。キドキドはまだ私の住んでいる街にはないので残念ですが
また遠出した時にも遊びに行きたいです♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪