
北海道の魅力と言えばやはり、美味しい食べ物や自然の美しい景色でしょうか。
そんな魅力あふれる北海道へついに我が家も旅行してきました!!
子供を連れて行って楽しめる所・・・。
探してみたら、ありました!
体験出来て、しかも美味しい!!っていいじゃないですか~~。
みんなが大好き「白い恋人」の白い恋人パーク!!
さて、この白い恋人パークってどんな所なのか!!感想を書いていきまーす♪
白い恋人パークで「私の白い恋人」お菓子r手作り体験!
さてさて、北海道のお土産と言えば「白い恋人」をもらう事は多いんじゃないでしょうか。
そんな私も主人が良く北海道の出張で白い恋人を買ってきてくれます。
その!サクサクなラングドシャとホワイトチョコが絶妙で美味しい白い恋人を
自分で作る事ができると言う!!!なんとも素敵な施設「白い恋人パーク」
※「私の白い恋人」のお菓子作り体験は要予約になります。
ちょっとした、工場見学ができて体験もできるんだろうな~。なんて思っていましたが
すごく立派な建物にビックリしました。しかも広い。
もうちょっと小規模な建物を想像していたのでテンションも上がります。
「私の白い恋人」体験は事前に予約が必要です。
やはり人気なようなので早めに予約される事をおすすめします。
コースはこの種類から選びます。
私の白い恋人(お絵描きコース)所要時間 約40分
型抜きクッキー 所要時間 約1時間10分
我が家は焼き上げコースにしました。
まずは受付に行くとコック帽とエプロン、シューズカバーを渡され
調理室に入って身支度を整えてしっかりと手洗い。
いよいよクッキー作りです。
焼き上げコースなので、まずハートの型にクッキー生地を入れて伸ばして行きます。
伸ばしてまんべんなく型に入るまで馴染ませます。
そこからオーブンで焼きます。この作業はあっと言う間に終了~。
焼きあがるまで20分ほど待ちます。
この間が暇で子供たちがうるさかったのが、ちょっと辛かったです。
焼きあがったら、クッキーを選びホワイトチョコをサンドします。
そこにチョコペンを使って絵やメッセージを書き込んで行きます。
チョコペンは基本、白が付いていますが別料金でピンク・ブルー・グリーン・イエロー・ブラックも使えます。
せっかくなのでピンク・ブルー・ブラックのチョコペンを追加で買いました。
子供たちも沢山の色を使って描くのを楽しんでいました。
チョコペンで描いた後はチョコを冷やして固めます。この時も10分くらい空きます。
また座って待ちます。
そして最後に自分で包装して箱に詰め完成です!!
呼ばれてから完成させるまで結構時間が掛りました~~。混んでたしな~。
この日は雨だったので袋にも雨除けのカバーをしてくれました♪
絵を描くだけなら子供たちだけでもできたかな~~。
キッチンの外から見守る事もできるみたいです。
白い恋人パークの駐車場はたくさんあるの?
大きな施設だし、人気なので駐車場も心配ですよね。
白い恋人パークは駐車場もしっかり確保してあるので大丈夫です!!
☆車いす用駐車スペースを設置しております。
□立体駐車場2階(駐車場台数:2台)□屋外駐車場(駐車場台数:2台)
※デイサービス等で使われているワンボックスカーは屋外駐車場への駐車をお願いいたします。
アクセスはこちら
白い恋人パーク気になる料金はどのくらい?
白い恋人パークは基本入場料などは公園内は掛りません。
しかしファクトリーウォークと言う、工場見学や体験をする建物内は有料です。
中学生以下 200円
3歳以下 無料
入場の受付をすると白い恋人が一人一枚もらえます♪
ファクトリーウォークは白い恋人の歴史やチョコレートの歴史。
今では作られていない貴重なカップなど色んな物が見られます。
白い恋人ができるまでも見学する事が出来ます。
まとめ
お菓子が大好きな我が家の子供たちも、自分で作る白い恋人にとっても喜んでいました。
しかもパーク内は綺麗な花がたくさん植えられていて、子供たちが好きそうな遊具もあります。
小さなお家は色んな所にあって見つけるたびに入ってしまうので先に進めなくてちょっと困りました(笑)
とっても楽しく過ごせました。もちろんお土産屋さんもたくさんあって迷っちゃう!!
クッキーだけではなく、かわいいキャンディーショップもあり今回は子供たちに好きなキャンディーを一つ思い出に買いました♪
たくさん種類があって選ぶのに迷ってましたね。これも旅行の醍醐味ですね♪
白い恋人パークは家族連れはもちろん、お友達やカップルできても楽しめます♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪