
以前にもブレイブボードについて書いたことがありますが、その時は我が家の子供たちの周りで大流行でした。
最近はちょっと飽きてきたのか、時々思い出した時に取り出して遊んでいます。
しかし、また最近お友達が買ってもらったようで一緒に遊ぶようになりました。ブーム再びです。
そこで気づいたのですが、やっぱり最初はなかなか乗りこなせない・・・。
うちの子たちも最初はしょっちゅう転んでケガをしてたなーと思い出しました。そこで子供たちに聞いた乗り方のコツを書いてみたいと思います。
ブレイブボードの乗り方
もちろん私は乗れません!!スノボの経験もスケボーも乗った事がありません。しかし子供たちの乗っている所を見ていいると「乗れるんじゃない?」なんて思ってしまいました。
いざ、片足をボードに乗せ助走をつけながら乗ろうとするも意外に怖い!!何度かやってもうまく行かなかったので、おとなしく子供たちにボードを返却。
どうしたら乗れるのか聞いてみたら・・・・
・恐怖心を捨てろ!!
・最初は何かにつかまって進むといいよ。
・誰かに手を持ってもらって進むのもいいよ。
だそうです。
一度乗ってしまえば、あとは足を左右にゆらゆらさせてるだけだそうです。見た目と違ってけっこう怖い。大人になってしまうと、転ぶのが怖い・・・。子供たちの柔軟な体と頭、もぅ何もかも違うのね~~~。
我が家の子たちも、一日で乗れるようになりました。短時間で。どうしても乗りたい!と言う気持ちもどうやら必要なようです。
ブレイブボード、リップスティックとは?
ブレイブボードで良く聞くのが「リップスティック」ですよね?
これは商品の名前です。
リップスティックはたくさん種類がありますが、年齢や体格など色んな事を考えて
自分に合った物を選ぶのがいいと思います。
我が家の子が使っているのは、リップスティック・デラックスミニと言う物ですが
タイヤが少し良い物が着いているそうです。
子供たちお友達の持っている他のリップスティックもちゃんと乗りこなしているので
乗り易さなどはあまり変わらないと思います。
あとは技を極めたい方などは、専用のボードがおすすめなようです。
ブレイブボード価格は?
子供のおもちゃとしては、ちょっと高価だな~~。と私は思いましたが
安全に楽しむためならちゃんとした正規品を購入した方がいいですもんね。
しかも丈夫です。
耐重量もけっこう幅広いです。
大体の価格は1万円前後です。
軽量化された物や、技が決まりやすいと言われる物はちょっとお値段も変わってきます。
ちょっとした出費にはなりますが、誕生日やクリスマスプレゼントにピッタリですよね。
我が家ではイベント以外はおもちゃなどは買わないのですが
体を使って外で遊べるものなので買う事にしました。
まとめ
ブレイブボードを初めてホビーショップで見かけた時は
男の子が試乗をしていて派手に転んでいたのを見て、ちょっとうちの子には無理かな~。
なんて思っていましたがその後に子供たちの周りで流行ってきて
ついに我が子も乗りたがるようになり、初めはやっぱり危なくって
ケガばっかりしていました。
時には転んで手をついた拍子に腕を痛めて病院に行った事も・・・。
ブレイブボードは地面がアスファルトのような滑らかな道でないと
うまく滑れないので家の前の道路で遊ぶようになってしまいます。
そうなると転んだ時や車が通った時、危険な目に合う事もあります。
しっかりと注意事項や、体を守る為にヘルメットやプロテクターを用意するのをおすすめします。
(私はブレイブボード使用中は出来る限り外で見守りながら遊ばせています。)
楽しく遊べるために安全にも注意しましょう♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪