
バレンタイン・・・このイベントが大好きでした。高校生くらいまでは(笑)
あげるのが好きでしたね~。(お返しが欲しくて☆)しかし買うだけで作りはしなかったですね。ズボラなので!!
我が家では小学生の娘が毎年手作りチョコを用意したがります。
幼稚園の年中さんくらいから、周りの女の子たちが配り始めて我が子も作りたくなったそうです。
そこから3年・・・今年はどんなチョコを作るのか。
そしてもらう人は本当は手作りちょっと嫌だとおもったりしないのか・・・。
バレンタインに手作りチョコはいかが?
手作り!と言っても市販の板チョコを湯せんで溶かして型に入れて冷蔵庫で冷まして終了な我が家。
シリコンの型なんかは可愛い物を用意して、可愛いチョコは作れますが毎年同じになっちゃう(そりゃ同じ型だからね)
そして我が家では作る前の手洗いとマスク・ビニール手袋。これを必ず用意します。
手作りの怖いのはココ!!
一応、人にあげる物なのでお腹を壊されては大変です。しかも2月ってけっこう色んな病気も心配ですし。
よそのお家はどんな風に作っているのか、ちょっと気になりますよね。せめてマスクはしてて欲しい(笑)
さて、我が家で使っているのはこのシリコンの型です。
バラの型。これも600円くらい。
シリコンなら食洗器でも洗えるので便利ですね♪
うさぎさんの方は結構、小さい溝が多くてチョコを綺麗に流すのが意外に難しいです。
出来上がりはかなり可愛いですが。
バラは簡単でいいですね~。ただ流し込むだけ~~(笑)
そして、今回はなんと、スノーボールと言うアーモンドプードル(パウダー)の入ったクッキーも作りました。
これはバター・小麦粉(薄力粉)アーモンドプードル・シュガーパウダーで出来ちゃいます。
簡単な上にサクサクで美味しい!!
子供たちにも好評でした♪
可愛いラッピングは100均アイテムで♪
ラッピングですが最近の100均アイテムはとっても可愛いラッピングが種類も豊富に売っていますね~~♪
必要ないのにたくさん欲しくなっちゃう!!
今回はちょっとナチュラル系のラッピングを買ってみました☆
娘はもっとガチャガチャした(笑)柄が良かったみたいですが、ちょっと落ち着いたセンス良さげなのにしました。
あとは、直に入れるのがちょっと・・・と思ったので、可愛いアルミも用意しました。
義理チョコってあげますか?
娘は色んな人に配りたいようだし、まだ本命とか分かってなさそうです。まぁお気に入りの男子には量多め!とかにしてますが。(笑)
我が家の長男はちょうどバレンタインなんてイベントは気にしてない風で気にしてます(笑)
毎年くれていた女の子に今年は貰えるかが心配なようですね。
主人は義理は貰っても家族が食べちゃうし、お返しが大変だからちょっと遠慮したいな~と言ってましたが
一般的にはどうなんでしょうね。私は働いていた時も彼氏にしかあげてなかったです。
面倒なのもあったし、向こうもお返し大変だろうと思い勝手にあげない事にしました。(子供の頃はあげるのが楽しかったんですけどね~)
子供が出来てから作ったり、お世話になってるママ友さんにちょっとお高いチョコを渡したりしています。
お礼をする良いきっかけになりますね。
まとめ
近頃、バレンタインのイベントは友チョコの特集が多いな~とテレビを見ていて思いましたが
ただ単に私の近くに若いお嬢さんがいなくて、子供目線の情報しか入ってきていない事に気づきました。
まぁ自分の若かった時もバレンタインがきっかけで付き合う!みたいな事もなかったのですが・・・(笑)
今年も家族に作って、ワイワイ楽しいバレンタインを過ごします♪
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪