
冬の軽井沢にスキー旅行がてら、アウトレットに寄った後にせっかくなので軽井沢銀座を散策する事に。軽井沢銀座のイメージは食べ歩きやお土産屋さん・パン屋さん!見どころがたくさん!!冬の軽井沢銀座も楽しかったのでレポートします。
軽井沢銀座通り商店街で食べ歩くならここ!
私たちが軽井沢銀座に行ったのが2017年3月12日。
前日に軽井沢プリンスホテルウエストコテージに一泊して翌日に軽井沢銀座を観光する事にしました。この日は日曜日でホテルをチェックアウトした後に行ったアウトレットは混んでいて賑わっていました。
冬の軽井沢銀座商店街は休業しているお店もあるので、お目当てのお店の情報はチェックしてからお出掛けする事をおすすめします。私が行きたかったお店は軽井沢銀座でも有名なパン屋さん。
ブランジェ浅野屋
色々なメディアにも出ているのでこのパン屋さんを知っている方も多いのではないでしょうか。
今回は行った時間がお昼も過ぎていたのでパンの種類は少ないかな?と思いましたが種類も数も十分揃っており、お目当てのシナモンロールもありました!!
買う時はショーケースの中のパンを選んで店員さんに伝えて、レジに移動して買う感じです。ケーキ屋さんみたいですね。
昼過ぎでも大変込み合っています。さすが人気店ですね。簡単なイートインスペースもありました。奥では食事もできるレストランがあります。この日のレストランは15:00までだったようですね。

我が家の朝食用にシナモンロールの他にパンオショコラを買ってみました。とにかくこのお店が冬季休業してなくて良かった~♪
軽井沢町大字軽井沢738
◇営業時間
7時~21時(夏季)
9時~17時(冬季)
8時~18時(その他)
※季節で営業時間が変わります。
軽井沢フランスベーカリー
浅野屋の向かいにも一軒パン屋さんがあり、こちらも一度行った事がありますが、このパン屋さんはジョンレノンが訪れた事でも有名です。カレーパンがとても美味しかったです。
軽井沢の朝は人も少ないので車で入って来て、パンだけ買ってすぐに去る人も多かったです。(開いているお店が朝早いとパン屋さんくらいしかありません。)
美味しそうなパンがいっぱい!!

0267-42-2155
◇住所
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢618
◇営業時間
AM8:00~PM18:00
◇定休日
毎週木曜日 夏期 無休
Bon Okawa軽井沢チョコレートファクトリー
チャーチストリート軽井沢に2015年5月にオープンしたチョコレートとラスクの専門店。表の看板を見て寒かったのもあった思わずチョコレートの文字に惹かれて入ってみました。
中ではチョコレートが作られている小さな工場(キッチン)がガラス越しに見られます。ここで作られていたのはマカダミアナッツを1つまるまるチョコレートでコーティングした「チョコレートボール」が代表的なチョコのようです。
我が家はお土産は買ってしまっていたし、ホワイトデーもゴディバを買ってしまっていたので、イートインスペースでお茶をする事にしました。コーヒーがなんと200円と観光地にしては良心的でした。子供たちはりんごジュースを。
ソフトクリームにはラスクとチョコレートソースがかかっていて美味しい!!カップとコーンが選べます。1つ350円。
温かいお店の中でソフトクリームとコーヒー・・・いい時間でした♪
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 601-1 チャーチストリート軽井沢 1F 100号室
◇TEL
0120‐392‐368
◇営業時間
10:00~18:00(季節変動あり)
(季節によって変動がありますチェックしてからお出掛けください。)
軽井沢銀座で買うならこのお土産!
私と子供たちはお土産屋さんが大好きです。ご当地の美味しい物を発見して自宅用と時々お友達用に買って帰ります。今回もあちこちのんびりお店を見て回っていましたが、あるお店で入り口にたくさん人が・・・。
グロッサリーコート セルフィユ cerfeuil
行ってみるとジャムのお店のようで店内の試食を皆さん食べてて混雑しているようでした。試食を店内入り口に置いてあるから賑わっているように見えて、つい入っちゃうんですね~(笑)

まんまと入店した我が家も気になるジャムを試食。置いてあるビスケットに試食用のジャムを塗っていただきました。ここではプリンジャムが一押しのようです。甘くて美味しいですが私には甘すぎでした。それでも子供たちが気に入っていたのでプリンジャムも買って行く事にしました。
プリンジャムプレミアム
私が食べて一番おいしかったのがスウィートディップチーズベリー
これがものすごく美味しい!!何度も食べてしまいました。これは完全に買いですね!!!色々と試食しましたがこれが一番気に入りました♪
ジャムと言うかスウィートディップと言うくらいなんで、パンに塗るより試食のようにクラッカーやビスケットに乗せて食べるのが合うと思います♪
味はクリームチーズの甘みが近いと思います。そこにふんわり香るイチゴがすごく食欲をわかせます。(ストロベリー、リンゴンベリー、ラズベリー、クランベリー4種類のベリーが入っています。)何度も試食してしまいましたが、お土産も含めてチーズベリー3個とプリンジャム1個買って帰りました。
本当は試食で置いてあったビスケットも甘じょっぱくて美味しかったのですが、量が多くて1000円ほどだったので今回はやめました。もうちょっと少量でお値段もお手ごろだと良かったのですが・・・。
他にもかわいいカトラリーも売っています。ジャムと一緒にセットでギフトとして選ぶのもいいですね。
軽井沢銀座にはたくさんジャムやはちみつのお店があり、どこがいいのか迷ってしましますね。あちこち試食して後から素敵なお土産に決めるのもいいと思いますよ。
軽井沢銀座の駐車場はどこが便利?
今回我が家が止めたのは軽井沢・銀座パーキングです。ここは大きなきのこが目印になっています。料金も1日250円と激安でした!(冬季だったからでしょうか?)ハイシーズンで料金も変わるようですが、他より随分と良心的な料金です。駐車スペースも広いです。
軽井沢・銀座パーキング
0
軽井沢駅から三笠通りを旧道に向かい、ロータリー手前のフランス菓子「ル・レガラン」の交差点を右に回ります。幼稚園が向かい側にあります。
まとめ
冬の軽井沢銀座はお店も閉まっている所がけっこうあります。やはり天気が良くても雪が残っていたり寒いのが客足を遠ざけるのせしょうか。この日も天気はとても良かったのですが、空気が冷たく澄んでいました。そんな冬の軽井沢銀座も人がそれなりにいて観光地の雰囲気は味わえます。
メインストリートは営業しているお店も多いので、お土産やさんを見て回るのは楽しいと思います。
>>>SPGアメックスで小学生添い寝子連れの家族旅行が大充実!♪